近年のインターネットの普及、また感染症の影響もあり、食材宅配の利用者が増えています。
食材宅配サービスは、主に「子育て中のママさん」によく利用されているイメージですが、実は一人暮らしの人にこそ、利用してもらいたいサービスでもあります。
この記事では、
- 一人暮らしにおすすめの食材宅配
- 一人暮らしの人こそ食材宅配を利用すべき理由
について、詳しく解説します。
この記事を書いている私は、食材宅配歴2年、これまでに10社以上利用してきました。
元自然食品店の店長で、現在はWebライターとして活動、「食の安全」について情報を発信しています。
私は既婚ですが、食材宅配について知れば知るほどに、「独身時代に利用しておけばよかった」と思います。
食材宅配は、一人暮らしをしている人こそ利用すべきサービスです。
Contents
一人暮らしにおすすめの食材宅配サービス5選


一人暮らしをしている人は、働いている人がほとんどだと思いますので、主婦のように料理をする時間はあまりないと思います。
中には夜遅くまで仕事を頑張っている人もいるでしょう。
外食が続いたり、コンビニの弁当やお惣菜ばかりでは、健康に良くないと皆思っているはずです。
そこで、食材宅配です。
食材宅配サービスは、コンビニやスーパーの食材に比べて、安全で品質が高いです。
食材宅配を利用すれば、美味しくて健康的な食事をすることができます。
「時間がない」「疲れてる」「料理が得意じゃない」などなど、それを解決できるのが食材宅配だと思ってください。
今回ご紹介する5つの食材宅配は、「ミールキット」や「冷凍総菜」「カット野菜」など、安全で高品質、しかも時短できる食材を取り扱っています。
①ヨシケイ【50万世帯が利用するミールキット】
創業40年以上の実績を持つヨシケイは、なんと全国で50万世帯が利用している夕食食材宅配です。
管理栄養士が考えたレシピを使って、料理が苦手な人でも簡単に調理できて、美味しい食事ができます。
また、様々なコースが用意されていて、その人のライフスタイルに合わせて利用することができます。
嬉しいのは、「毎日配達をしてくれる」のと、「不在でも受取可能になる安心BOXを実質無料で貸し出ししてくれる」ところ。
ちなみに、コースによっては動画での解説もあり。
まるで料理教室に通っているように、料理の勉強をしたい人にもおすすめです。
- 毎日、献立を考えなくていい
- 栄養士が献立を考えているので、栄養バランスが整っている
- 食材は毎日届けてくれる
- 不在BOXがあるので、直接受け取らなくてもいい
- 量が少ない(男性にとっては少ないです)
- 当日キャンセルができない
【お試しセット】→働くあなたに簡単レシピでバランスごはんをお届け♪食材宅配のヨシケイ
入会金 | 無料 |
送料 | 無料 |
価格 | 1食あたり300~600円 |
支払い方法 | 現金払い、クレジットカード、銀行引き落とし |
受け取り日 | 指定できる(不在時は受け取りBOXを利用) |
エリア | 全国 |
美味しさ | ★★★☆☆ |
安全度 | ★★★☆☆ |
便利さ | ★★★★★ |
ヨシケイの公式ページは、こちら↓
②わんまいる【老舗総菜仕出し専門店が作るおかず】
1番人気の「旬の手作りおかずセット・健幸ディナー」は、国産原料100%で、合成保存料・着色料不使用、累計で160万食も販売されています。
調理も「湯せん」か「流水解凍」なので、とっても簡単です。
そして、「とにかく味がいい」と評判です。
それもそのはずで、調理は老舗惣菜仕出し専門店が行っています。
合成保存料を使わず、出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。
メニューも豊富にあり、すべて個包装されていて、冷凍保存できるので、好きな時に料理を楽しめます。
- 食材は国産原料100%
- 合成保存料、合成着色料不使用
- 「湯せん」か「流水解凍」するだけなので、調理が簡単
- 冷凍食品なのに美味しい
- 冷凍なので賞味期限が長い(約6か月)
- 量が少ない(男性にとっては少ないです)
- 完全無添加ではない(化学調味料が入っている場合がある)
【お試しセット】→簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」
入会金 | 無料 |
送料 | 935円(北海道、沖縄県は2,145円) |
価格 | 1食あたり300~600円 |
支払い方法 | 代金引換、クレジットカード、ANAZONペイ、銀行振込 |
受け取り日 | 指定できる |
エリア | 全国 |
美味しさ | ★★★★☆ |
安全度 | ★★★☆☆ |
便利さ | ★★★★★ |
わんまいるの公式ページは、こちら↓
③オイシックス【食材宅配人気ナンバーワン】
取り扱い商品が多く、有機野菜や品質の高い食材が手に入ります。
農薬や放射能の検査もきっちりと行っていて、安全な食品だけを届けてくれます。
一人暮らしの人におすすめなのが、20分で主菜と副菜が作れる「Kit Oisix」(ミールキット)です。
芸能人も多く利用するこのミールキットは、とにかく美味しいレシピばかり。
料理が苦手な人にも、「ちょっと特別」な料理が簡単に出来てしまいます。
また、一般スーパーでは手に入らない珍しい野菜も取り扱っていて、料理が好きな人には最適です。
全体的に内容が良いので、「迷ったらオイシックス」です。
- 食品の安全性、品揃え、利用しやすさ、すべてのレベルが高い
- 「Kit Oisix」がとても便利で美味しい
- 一般では手に入らない珍しい野菜がある
- 1食あたりの価格が高め
- 送料も高い
【お試しセット】→オイシックスの魅力が詰まったお得なセット!人気のKit Oisixも!
入会金 | 無料 |
送料 | 500円~1,200円(地域別に追加送料あり、8,640円以上ご利用で無料) |
価格 | 1食あたり500~700円(ミールキット) |
支払い方法 | 代金引換、クレジットカード、銀行引き落とし、後払い、Yahooウォレット |
受け取り日 | 指定できる |
エリア | 全国 |
美味しさ | ★★★★★ |
安全度 | ★★★★★ |
便利さ | ★★★★☆ |
オイシックスの公式ページは、こちら↓
④nosh-ナッシュ【おしゃれな糖質制限弁当】
低糖質・低塩分で調理された冷凍総菜を届けてくれるのがナッシュです。
「生活習慣病の予防のために」「食習慣を変えるために」健康のために考えられた定期購入型の食事宅配サービスです。
届いた総菜を電子レンジで温めるだけ。
1食あたりの糖質は30g以下、塩分は2.7g以下でありながら、高たんぱくの食事が魅力です。
ちなみに、コンビニ弁当の糖質は平均して150gもあります。
健康を考えている人はもちろん、ダイエット、またトレーニングしている人にもおすすめのメニューがあります。
管理栄養士がレシピを考え、プロのシェフが調理する。
しかも、料理ジャンルごとに専属のシェフを採用している徹底ぶりです。
なんといっても、美味しい、そして、パッケージがおしゃれ、さらにデザートもあるので、特に女性に人気があります。
- 70種類以上の豊富なメニューから選べる
- 糖質制限しているのに、美味しい味付け
- アレルギー対応のメニューがある
- 冷凍なので賞味期限が長い(4か月~)
- お試しセットがない
- 送料が高い
- 電子レンジを使わなければならない
【初回特典1,000円引】糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト
入会金 | 無料 |
送料 | 810円~(メニュー、地域によって違う) |
価格 | 1食あたり548~700円 |
支払い方法 | 代金引換、クレジットカード、後払い |
受け取り日 | 指定できる |
エリア | 全国 |
美味しさ | ★★★★★ |
安全度 | ★★★☆☆ |
便利さ | ★★★★☆ |
nosh(ナッシュ)の公式ページは、こちら↓
⑤イエコック【安全なカット野菜で時短料理】
一人暮らしをしている人でも、料理が好きな人におすすめしたいのがイエコックです。
イエコックは、カット&スチーム野菜の定期宅配です。
お弁当やお惣菜のように完全に手間を省くのではなく、野菜をカットする工程だけをラクするサービスです。
届いた野菜をすぐ調理できる、これが意外と便利なんです。
しかも、スチーム野菜は次亜塩素酸を使わないので、野菜の栄養が失われません。
野菜が好きで、積極的に食べたい人には嬉しいサービスです。
- カット野菜で調理が簡単
- 生ごみが減る
- 野菜を食べる頻度が増える
- お試しセットがない
- 有機野菜や無農薬野菜ではない
【初回は送料無料】食事の準備がラクになる!カット&スチーム野菜の宅配 イエコック
入会金 | 無料 |
送料 | 360~420円 |
価格 | 野菜1袋210円~(パックによって違う) |
支払い方法 | クレジットカード |
受け取り日 | 指定できる |
エリア | 全国 |
美味しさ | ★★★☆☆ |
安全度 | ★★★★☆ |
便利さ | ★★★★★ |
一人暮らしこそ食材宅配を利用すべき理由

ここまで、一人暮らしにおすすめの食材宅配を紹介してきました。
では、なぜ、「一人暮らしこそ利用すべき」なのか、ここをお伝えします。
それは、健康のためです。
「仕事が忙しい」「時間がない」「一人だから、、、」という理由で、こんな食事になっている人が多いです。
- 外食ばかり
- コンビニの弁当ばかり
- スーパーの総菜ばかり
こうした食事を繰り返していますと、当然ですが健康が乱れてきます。
だからこそ、食材宅配を利用すべきです。
その理由は、主に次の3つです。
- 品質が高い→美味しい、健康に良い
- 自宅に届く→買い物に行かなくていい、忙しい人に嬉しい
- 料理をするようになる→食について学べる
では、詳しく解説してゆきます。
おすすめの理由①品質が高い

すべての会社がそうだとは言いませんが、基本的に食材宅配はコンビニや一般スーパーの食材に比べて品質が高いです。
スーパーで、健康のための良い食品を選びたくても、「大量生産・大量消費」の現代においては、価格だけが重視されて、品質の良い商品は埋もれてしまっています。
なので、健康に良い、品質の良い、本当に美味しい食品を選ぶためには、食品を見極める力が必要です。
しかし、食材宅配なら、基本的に安心安全な食品だけを取り揃えているので、届いた商品を安心して食べることが出来ます。
ですから、一人暮らしの人は、生活する上で最も大切な健康を考えて、食材宅配を選ぶことも選択肢に入れておきましょう。
食材宅配のメリット②自宅に届く

「仕事で忙しい」「時間がない」という人こそ、食材宅配を試してみましょう。
食材宅配は、パソコンやスマホで簡単に注文できます。
仕事の休憩時間や通勤中などに注文して、受け取り日時を調整すれば、買い物に行く時間を省けます。
また、「近くにお店がない」という人や、今回のように感染症の影響で外出を控えているという人も、自宅に食材が届くのは嬉しいサービスです。
自宅に届く、宅配って本当に便利なんです。
忙しくて時間がない人には、是非食材宅配を利用してもらいたいです。
食材宅配のメリット③料理をするようになる

コンビニの弁当やお惣菜ばかり食べていると、食事に温かみがないですよね。
やはり、食事は手作りが一番だと思います。
自分で作ることで、食べ物に対しても色々と考えることができます。
食材宅配では「ミールキット」や「冷凍総菜」と一緒に、食材そのものも注文できます。
安全な食材で、手料理すると美味しい食事となります。
また、料理をすると、食の素晴らしさを感じれます。
手作りこそ、「最高の料理」「最高の食事」です。
食材宅配のデメリット

食材宅配のデメリットは、やはり価格が高いところです。
一般スーパーやコンビニと比べると、価格は高めです。
しかし、食事を健康への投資と考えるなら、少しくらいの価格差は気にすべきではありません。
それに、外食することを考えれば、明らかに食材宅配の方が安いです。
安心安全な食品が自宅に届く。
忙しい一人暮らしの人が健康を考えるなら、食材宅配を利用することは決して高くありません。
家計を考えて節約するというのなら、食材宅配とスーパーでのお買い物を使い分ける、というのもオススメです。
まとめ


「仕事が忙しい」「時間がない」という頑張っている一人暮らしの人こそ、食材宅配を上手に利用して、健康な食生活を送ってほしいと思います。
「美味しい野菜だけがほしい!」という方には、坂ノ途中という会社をオススメします。
こちらの記事を参考にしてください↓