便利で美味しい!?オイシックス「ミールキット」のメリットデメリット


オイシックスのミールキットって人気あるよね、、、



使いやすいのかな、、、
実際どうなんだろう?
この記事では、そんな疑問を解決します。
- オイシックス「ミールキット」のメリットデメリット
- 他のミールキットと比べてどうか
筆者プロフィール


\Twitterフォロワーさま1.5万人突破!/
ジャンクフード中毒から自然食品店長に。
20代で体調を大きく崩し、食養を学んで病弱体質を改善。自然食の仕事10年以上の経験と体験をもとに「安全な食品の選び方」と「体にいい自然食」について発信中!
オイシックスのミールキット「キットオイシックス」を利用しているのを、SNSでよく見かけますよね。
わずか20分で主菜と副菜が簡単に作れるというコンセプトで、オイシックスで1番人気がある商品です。
公式サイトによると、シリーズ累計で出荷数が1億食を超えたとのこと(2021年11月時点)。
これは驚きですよね。
感染症の影響もあって、食材宅配サービスの利用者も増えているようですし、これからも市場の拡大が予測されています。


食材宅配サービスの中でもオイシックスは知名度も高く、2021年に行われた株式会社こどもりびんぐによる調査では、ミールキットの部門で1番人気があることが分かりました。
2021年3月に「食材宅配サービス(関東エリア)についての調査」を実施した結果、「コープデリ」が利用率第1位、 「Oisix(オイシックス)」がミールキット評価第1位、「生活クラブ」が総合満足度第1位となりました。
出典元:PRTIMES
私自身、いくつかの食材宅配サービスを利用してみて、オイシックスの人気は頷けます。
オーガニックや無添加の食品も多く、忙しい時にミールキットがあるとやっぱり便利だな、と感じました。
ミールキットも色々なところが出していますが、オイシックスのミールキットを簡潔にいうと、4つの特徴があります。
- 素材にこだわっているので美味しい
- 調理が必要だけど簡単にできる
- メニューがおしゃれ
- 価格は高め
この記事ではオイシックス・ミールキットのメリット・デメリットを、どんな人におすすめなのかを詳しく解説しますね。




「キット・オイシックス」は高いのか?
早速ですが、「キット・オイシックス」のお値段について、
実際に利用している私の意見は、といいますと、、、
高いです!


美味しくて、とっても便利なのですが、やっぱり
もう少し安ければ、、、
と思ってしまいます。
もちろん、その人の経済力やお金の使い方、家族構成、考え方にもよるかと思いますが、
今の私にとっては、高く感じますね。
実際に、自分で材料を買ってきて料理した方がやはり安くできるからです。
しかし、
「キット・オイシックス」には、その値段の高さにふさわしい価値があります。
それは、美味しい料理が誰でも簡単に出来るという点です。
有名シェフが考案したレシピが、
安心なこだわりの食材で、
料理が得意でない人でも、
約20分で簡単に出来てしまうのです。
そして、美味しい。
ですから、我が家では、日常の夕食ではなく、
妻のかわりに私が料理する時や、少し特別な日に、
主に利用させていただいています。
ちなみに、我が家は4人いるのですが(私、妻、子ども2人)、
家族4人分の食費を考えますと、
毎日キットを食べていたら、家計が圧迫されてしまいますので、
利用頻度は月に2~3回です。
その程度であれば、家計にも優しく、充分楽しめる商品であると思います。


キット・オイシックスのお値段
キット・オイシックスのお値段は
800円~2,000円です。
ほぼすべてのキットが、2人前か3人前のセットになっていて、
2人前を2セット購入すると割引になります。
メニューは20種類以上あり、毎週木曜日に更新されます。
冷蔵タイプと冷凍タイプがあり、他にも包丁を使わなくてもよいものや、ご飯もの、麺類、サラダなどの単品もあります。
ネットで選んで、簡単に注文することが出来ます。
それでは、具体的な金額をチェックしてみましょう。
(メニューは毎週更新されていますので、参考までに)
[box class=”green_box” title=”キット・オイシックスの価格”]
①笠原流 豚ロース肉のふわり山椒焼き+たたききゅうりのさっぱりツナ和え
2人前 1,480円
3人前 なし
2人前×2 2,764円
②めばると3種野菜のトマトカレー煮+エリンギとじゃがいものバター風味
2人前 990円
3人前 1,390円
2人前×2 1,844円
③香ばし鶏団子の3食野菜和風あんかけ+具沢山!キャベツと卵のごま味噌スープ
2人前 1,280円
3人前 1,780円
2人前×2 2,364円
④そぼろと野菜のビビンバ+小ねぎとのり、豆腐と関西風野菜スープ
2人前 1,180円
3人前 1,680円
2人前×2 2,220円
[/box]
上記のメニューは一例ですが、1人前を計算すると500円~750円です。
外食することを考えたら決して高いわけではありません。
しかし、毎日外食するわけでもありませんので、ここも考え方は人それぞれだと思います。
仮に、4人家族で週に1回ずつキットを利用するとします。上記の商品をそれぞれ2人前×2を注文しますと、合計で9,192円となります。
1か月(4週間)1万円未満です。
お値段は決して安いとはいえませんが、我が家では、月に2~3回利用しています。
この便利さを1度味わってしまうと、また使いたくなるんですよね。
実際に「キット・オイシックス」を作ってみました。
それでは、価格以上に魅力を感じる、その便利さを体験してみましょう。
「キット・オイシックス」で人気ナンバーワンのジューシーそぼろと野菜のビビンバ&小ねぎとのり、豆腐と韓国風野菜スープを作ってみます。


中身を出します。
切るのに手間がかかる人参は、カットされています。


とっても分かりやすい写真付きのレシピの通り、残りの食材を切って、調理してゆきます。


こうして、


こうして、


スープも簡単!


はい、出来上がり!


「20分で出来る」となっていますが、私は25分掛かってしまいました!
でも、これ、本当に便利です。
「キット・オイシックス」のメリット・デメリット
「キット・オイシックス」の便利さは、1度体験すれば分かりますが、
スーパーでお買い物して料理をすることを考えますと、やはり割高となります。
それでも、キットを利用している人は多いんですよね。
では、実際に利用している私が、キット・オイシックスのメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
- 献立を考えなくてよい
- 買い物に行かなくてよい
- すぐに調理できる(ある程度下ごしらえしてある)
- 安心安全な食材
- 簡単につくれる(レシピがついている)
- 美味しい(有名なシェフが考案しているものもある)
キット・オイシックスはお弁当ではなく、あくまでも調理するものです。
もし、これが温めるだけのものであったら、きっとそこまで人気は出なかったと思います。
ただ単に時短になるだけではなく、作る楽しみと食べる楽しみを与えてくれているのです。
料理が苦手な人も、男性も、子どもも、誰でも簡単に調理して、安心安全な食材の美味しい料理を食べることができます。
デメリット
- スーパーで買い物するより割高
- 賞味期限が短い
デメリットはやはり割高という点です。
でも、安心でこだわった食材で、有名人が考案したレシピを、下ごしらえをほとんどせず簡単に時短で調理できることを考えれば、それ相応のお値段なのだと思います。
また、賞味期限が短い、という点も、食品添加物を使っていないからこそで、これも仕方がないことと思います。
他のミールキットと比べるとどうなのか?
現在ある食材宅配会社の中で、ミールキットを販売している会社は数多くあります。
有名なのがヨシケイですね。


ヨシケイはミールキット専門の食材宅配です。
実は、オイシックスに比べて、お値段も安く、種類も豊富なんです。
他にも、いくつかの会社がミールキットの販売を行っていますが、
個人的には、オイシックスの食材が私は好きです。
これは好みもあるので、是非試してみて、自分に合ったミールキットを利用するのが良いと思います。
「キット・オイシックス」はどうやって買うの?
「キット・オイシックス」は、オイシックスのホームページから簡単に頼むことが出来ます。
また、会員になることで、特典もあります。
初めての方には、上記のジューシーそぼろと野菜のビビンバ&小ねぎとのり、豆腐と関西風野菜スープも入った、とってもお得なお試しセットを頼んでみるとよいかもしれません。
[btn class=”big rich_yellow”]オイシックスのお試しセット [/btn]




突然の夕食担当。。。冷蔵庫には食材がない!
5月のある日曜日。
その日は天気も良く、特に予定はしていなかったのですが、せっかくなので家族4人で出掛けようということになり、
息子の行きたいところ → 公園
娘の行きたいところ → 砂場
そして奥さんの行きたいところ → 服と靴を見たい
それぞれの希望を聞いて、都内の大きなショッピングモールに出掛けることになりました。


そこのショッピングモールには公園が併設されているので、こども達を公園で遊ばせている間に、奥さんは買い物に。また、こども達も一緒にお店を見て回ったり。
お弁当を持って行っていたので、昼食もその公園で食べ、
なんだかんだで1日中遊んでました。
まあ、楽しい休日を満喫することができました。
で、家に帰ってきたのですが、
道が渋滞していたこともあり、19時を過ぎてしまっていました。
まだ子供達も小さいですから、あんまり遅くならないように、すぐに食事をして、お風呂に入って、寝ようと奥さんと話していたのですが、
そこで、予期せぬことが起きたのです。。。
奥さんが体調を崩してしまいました。
ちょっと風邪っぽかったので、無理せずに寝てもらって、
こども達の夕食は私がつくることになり、
何かあるもので適当につくろう!と冷蔵庫を開けたところ。。。
食材がない。。。
めずらしく冷蔵庫が空っぽだったのです。
いや、本当にめずらしい。
あとで奥さんに聞いたところ、
その2日後に、食材が沢山届く予定だったので、前日までにほとんど料理に使ってしまった、とのことでした。
スーパーのお惣菜が買えない自分
しょうがなく、こども達にはビデオを見させて、近くのスーパーに買い物に家を出ました。
もう遅かったので、お惣菜とか出来合いのものをいくつか買って帰ろうかと思いましたが、
どうしても食品の裏側を見ますと、、、
買えない自分がいました。


はあ~職業病でしょうか。。。
いや、私だけならいいのですが、
まだ4歳、3歳の子供たちに食べさせるのは、どうしても抵抗があるのです。
普段から食事に気をつけ、添加物や化学調味料があまり入ってないものを選んでましたから、
やっぱり買えない自分がいたんです。
まあ、だからこそ、安心な食材が多い「宅配」を利用しているわけですが。
さあ、困りました。
お惣菜を手に取る。
裏を見る。
少し悩む。
家では、こども達が待っている。
奥さんが体調を崩して、寝込んでいる。
今から「宅配」が届くわけではない。
時間はどんどん過ぎてゆく。
もうしょうがない。
今日くらいいいか、と添加物の表記がびっしり書かれているお惣菜を手に取ろうとした時、、、
ふと思い出したんです。
あっ、ミールキット。
ミールキットは、料理が苦手、時間がない、安全な食材がいい、の救世主!
実は、自転車で5分くらいのところに、オイシックスのミールキット「キット・オイシックス」が置いてある店舗があったのです。
それを思い出し、すぐにスーパーを出て、自転車をこぎました。
そして、店舗に入り、
ありました。
買いました。
「キット・オイシックス」


急いで家に帰ったらもう20時を過ぎていました。
(どんだけ悩んでたんだよ。。。)
すると、
なんと体調悪くて寝込んでいた奥さんが、子供たちをお風呂に入れてくれていました。
本当、奥さんには頭が上がりません(涙)
こども達の為に、私はすぐに料理に取り掛かりました。
「お待たせ!すぐにごはん作るからね!」
オイシックスの「キット・オイシックス」は20分で出来上がり!
この時選んだのは、
大葉バターで味わう!濃厚肉野菜炒め+ほの甘かぼちゃのおかか醤油和え(1480円)


急いでいても、写真撮るのがクセになっています。
これはブログ病。
主菜と、


副菜ですね。


レシピの通り作ってゆきます。
食材を切って、


炒めます。




簡単、簡単。


それで、こっちも。


簡単、簡単。


はい、出来上がり!


約20分!
完成です。
ご飯は炊いてあったので、
簡単に夕食が出来ました!
こども達にも安心して食べされられる安全な食材で。
いやあ、本当にミールキットさまさまです。




まとめ


オイシックスのミールキット「キット・オイシックス」について解説してきました。
人それぞれ考え方・感じ方も違うと思いますが、
実際に使っている私の考えをまとめてみます。
[box class=”blue_box” title=”キット・オイシックスは”]
- 献立を考えなくても、安心な食材で、美味しいレシピを誰でも簡単にすぐ調理できる。
- 買い物に行かなくても、自宅に届けてくれる。
- 自分で材料を買ってきて調理することを考えると、割高である。
- 週に1回程度の利用なら、外食するよりも節約になる。
[/box]
私はとっても気に入っている商品です。
こういうのもたまには利用してみては。


安心・安全な食材を買うなら食材宅配がおすすめ!
[voice icon=”https://yasai-tabeyo.com/wp-content/uploads/2019/05/arutom.png” name=”アルトム” type=”l line”]食の安全を考えるなら、食材宅配がおすすめです![/voice]
最近の食材宅配会社は(すべてではありませんが)、安心安全で美味しい食材を基準に提供しています。また、生産者の顔が分かるように、情報も公開しています。
スーパーなどに置いてある食材は、その品質がどうかを調べることは正直とても難しいです。
食材宅配なら、そんな心配もなく、届いた食材を安心して食べることができます。
投稿が見つかりません。このサイトでは、
- 食の問題について
- 安全な食を提供するおすすめの食材宅配について
紹介しています。
是非、毎日の食生活をより良くするために参考にしてください。
それでは。
コメント