MENU
PICK UP
あるとむ:運営者
食を変えればカラダは変わる!
ジャンクフード中毒から自然食品店の店長に。今は無添加の食品に囲まれて生活しています。
20代で体調を崩し、食養を実践。人生において食が最も大切であることに気付き、食養学、日本の食文化を探求。
このブログでは、主に「食の安全」をテーマに情報を発信しています。

Twitterフォロワーさま1.5万人、ありがとうございます!
毎日、食と健康の考え方に関して発信してます!
自然食品店長のおすすめ食材サービス➡CLICK!

オイシックスの店舗に行ってきました! 宅配と比べたら、どっちがお得なのか?

食材宅配で有名なオイシックスは、通販だけでなく、実は店舗での販売もしています。

安心で新鮮な食材。

手軽に主菜・副菜が作れる話題のミールキット。

その他、一般スーパーでは手に入らない珍しい食材。

わざわざ店舗に行かなくても、インターネットで頼めば、自分の都合に合わせて、自宅まで届けてくれます。

ですが、、、

実際に手に取ってからお試ししたい!

そんな人もいるでしょう。
(実は私もそっち派です、、、)

そんな方は是非、オイシックスのリアル店舗に行ってみてください。

そこには、宅配サービスと同じオイシックスの商品が並んでいますよ。

タップできる目次

オイシックスの店舗はどこにある?

オイシックスの店舗は、独立した店舗はなく、そのほとんどがクイーンズ伊勢丹東急ストアなどスーパーの中にある1コーナーを借りている、という感じです。

店舗数は年々増えていて、現在関東を中心に41店舗あります。

(東京29店舗、埼玉3店舗、神奈川4店舗、千葉2店舗、愛知3店舗)

詳しくはこちらから確認してください。

オイシックスの店舗一覧

店舗にはどんな物が置いてあるのか? 実際に行ってきました!

さて、オイシックスの店舗にはどんなものが置いてあるのでしょうか?

実際に行ってきました!

クイーンズ伊勢丹目白店

実は私の通勤途中にあるスーパー。

クイーンズ伊勢丹の1コーナーにありました。

Oisixの看板が!

本当に1コーナーだけですので、ちょっと寂しい感じがします。

しかし、オイシックスのコーナーには割と人が多く、野菜を手に取る人が多かったです。

オイシックスって、ネーミングとかが上手いんですよね。

たつやの人参」とか、一般スーパーにはないネーミング。なんか気になって、手に取ってしまいます。

これ、美味しいんですよね。

これも人気の「肉厚ジャンボピーマン」。

みつトマト」も。

私のおすすめ「おかひじき」。栄養たっぷりの珍しい食材。おひたし、和え物、炒め物、お味噌汁に入れてもOK。

これも店舗で買えるんですね。

冷蔵庫には、

簡単調理で主菜と副菜が作れるミールキットも置いてありました。

人気商品「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」。

これ、お試しセットに入ってますよね。

他にも、いくつか置いてあります。

あと、ジュースですね。

そこまで品数が多くあるわけではありませんが、ネットで紹介しているおすすめ商品は置いてありました。

恵比寿三越店

オイシックス店舗の中で旗艦店ともいえるのが、恵比寿三越店です。

ちょうど恵比寿に用事があったので、立ち寄ってみました。

以前は、サラダバーやイートインコーナーがあったり、その場で楽しめるサービスもあったようですが、現在は目白店や他の店舗と同じように商品の販売だけですね。

それでも、他の店舗より商品が多いようです。

実はここには大地を守る会の商品も置いてあります!

もちろん、冷蔵庫にはミールキットも置いてありました。

さて、ここで気になったのが、商品の価格です。

目白店と恵比寿店で価格が違う商品がありました。

人気の「みつトマト」。

目白店は398円でした。

恵比寿店は、、、

430円です!

ここは、やはり地域によって価格を変えているということでしょうか。

スーパーでもよくありますからね。

それなら、宅配(ネット)と店舗では価格の違いはあるのでしょうか?

それも気になったので、調べてみました!

無添加で安全な食品が手に入る!

\累計390万人が利用/

「オイシックス」

  • 品質の高い食品が手に入る!
  • 珍しい食材も!
  • 20分で主菜と副菜が作れる「Kit Oisix」が大人気!
  • 初回限定お試しセットは送料込み1,980円!

宅配(ネット)と比べるとどっちがお得なの?

すべての商品を比較するのは出来ませんので、

店舗に置いてある中でも、実際にネットで人気の商品をいくつか比較してみました。

(※価格は税込み、店舗価格は恵比寿三越店を参考)

商品宅配価格店舗価格
たつやの人参(400g)302円

301円

ホワイトアスパラガス(100g)637円538円
ほっぺが喜ぶみつトマト(130g)410円430円
しゃきおかひじき(100g)356円322円
KitOisixこんがり味噌漬け豚の大根ソテー添え(2人前)1,706円1,707円

比較してみますと、宅配の方が安かったり、店舗の方が安かったり、同価格だったり。

特に決まりはないようですね。

また、時季によっても違うでしょうし、セールも時々ありますし、店舗によっても違うとなると、あまり参考にはなりませんね。

ただ、送料を考えますと、やはり店舗の方が若干お買い得になるのかとも思います。

まとめ

実際にオイシックスの店舗に行ってみて分かったことがあります。

  • 店舗といっても、基本的にスーパーの1コーナーにだけ置いてある
  • 商品は多くないが、その季節の人気商品が手に入る
  • 人気のミールキットも購入できる
  • 店舗によって価格が違う商品もある
  • 宅配(ネット)とも価格が違い、送料なども考えると店舗の方がお買い得かもしれない

近くに店舗がある方は、実際に手に取って見ることが出来ますし、単品だけでも買うことが出来ますから、お試ししやすいですね。

そもそもオイシックスは、食材宅配サービスなので忙しくて時間がない方などが利用されているのだと思いますが、商品の品質が良いので、それが店舗で購入できるのはメリットだと思います。

店舗が近くにある方は、是非一度行ってみるといいですよ!
≫オイシックスの店舗一覧

まだオイシックスを利用したことがなくて、店舗が近くにない方は、お得なお試しセットを頼んでみるといいですよ。

無添加で安全な食品が手に入る!

\累計390万人が利用/

「オイシックス」

  • 品質の高い食品が手に入る!
  • 珍しい食材も!
  • 20分で主菜と副菜が作れる「Kit Oisix」が大人気!
  • 初回限定お試しセットは送料込み1,980円!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【イチ押し】安全でおいしい旬の野菜が届くサービス

健康のために体にいい野菜を食べたいな、、、

こんなふうに考えている人に、おすすめのサービスがあるので紹介させてください!

「坂ノ途中」なら安全でおいしい旬の野菜が届きます!

\ いつでも解約OK・今なら送料3回無料! /

【はじめての方限定】お得情報

定期宅配「旬のお野菜セット」の送料が3回分無料に!

詳しくは公式サイトをご覧ください。

坂ノ途中は、旬の無農薬野菜の定期宅配をメインとした食材宅配サービス。

生協やオイシックスのように利用者が多いわけではありませんが、その知名度は確実に上がっています。

おすすめポイント

  • 農薬・化学肥料不使用の旬の野菜が届く!
  • お米や平飼い卵、こだわりの無添加調味料も手に入る!
  • 生協のように品揃えは多くないけど、食材宅配サービスの中でも良心的な価格!
  • 入会金・年会費が無料、いつでも解約OKで利用しやすい!
うちの奥さん

野菜が本当においしいよね!

アルトム

うん。
それに、届いた野菜で、自然と季節を感じることができます!

定期宅配「旬のお野菜セット」

スクロールできます
旬の野菜セット(Sサイズ)
箱を開けると、、、
品質のいい旬の野菜が!

その時々の旬の野菜が届きます↓

スクロールできます

毎回、何が届くか分からないのも楽しみのひとつ。
自然と野菜が好きになります!

野菜そのものがおいしいから、シンプルな調理でいい!

スクロールできます
野菜を
切って
蒸すだけでおいしい!
スクロールできます
野菜を切って
炒めるだけで
おいしい!
根菜の煮物
カツオと夏野菜のマリネ
うちの奥さん

調理がかんたんで嬉しい!

はじめて食べたとき、「野菜ってこんなにおいしかったんだ~」と感激しました!

野菜以外もこだわりの食材が手に入る!

お気に入りの調味料!
貴重な平飼い卵も!
無添加調味料が揃います!
季節の果物が豊富!
お米も無農薬!

他にも、お茶やコーヒー、麺類、ジャム、お菓子など、無農薬・無添加の安全な食材が手に入ります。

気になる口コミは?

SNSで見つけた口コミです↓

坂ノ途中さんの定期配達野菜おいしい…
このままハマりそう…

なんで普通の生野菜のサラダがこんなに美味しいの…⁉(笑)

ちょっと料理したけど玉ねぎの甘さに感動した!

というように、野菜に対する評価は本当に高いです。
逆に、悪い口コミはほとんど見当たらないんですよね、、、

アルトム

それだけ利用者の満足度が高いということですかね。

デメリットは?

スーパーや他の食材サービスと比較して、坂ノ途中のデメリットといえるのはこの5つ↓

  • 一般スーパーと比べると価格は高い
  • 地域によっては送料が高くつく
  • 定期宅配だと野菜の種類が選べない
  • 品揃えが少ない(お肉・お魚がない)
  • 「お試しセット」がない

でも、実際に利用している私は↓

  • 食材宅配サービスの中ではむしろ良心的な価格だし、
  • 北海道と沖縄に住んでいる人でなければ、ものすごく送料が高くなるということはないです。
  • それに、何が届くか分からない楽しみもあるし、
  • お肉とお魚は、自然食品店か他のサービスで買えばいい。
  • 今なら送料3回無料サービス中で、いつでも解約OKだから、じゅうぶんお試しできる!

というふうに、そこまでデメリットには感じていません。

ずばり、こんな人におすすめ!

おすすめな人
おすすめでない人
  • 安全でおいしい野菜を求めている人
  • 環境を守る農業を応援したい人
  • 食材サービスで利用するのは、野菜と調味料が中心の人
  • 品質よりも「安さ」を重視する人
  • あまり料理をしたくない人
  • お肉やお魚、ミールキット、日用品なども宅配してほしい人

これまで10社以上のサービスを利用してきましたが、坂ノ途中は安全な食品を求めている人には特におすすめのサービスです。

でも、やっぱり食材宅配って高いイメージがある、、、

たしかに、野菜もお米もお肉も日用品も、食材宅配サービスですべてをまかなおうとするとものすごくお金がかかります。

ですから、

  • 野菜と調味料にはこだわるから食材サービスで注文する
  • 豆腐や納豆など、普段よく使うものはスーパーでなるべく良いものを選ぶようにする

という感じで、上手に使い分けて利用するのがおすすめですよ。

ちなみに、我が家はこんな感じで利用しています

  • 野菜と卵は主に坂ノ途中の定期宅配を利用&ときどき調味料も注文
  • その他、食材のほとんどは自然食品店で購入
  • ちょっと足りないものがあればスーパーでお買物(なるべく良いものを見極めています)

健康を考えて、安全な食品を手に入れようと考えているなら、まずは坂ノ途中をぜひ利用してみてください。

アルトム

おすすめです!

坂ノ途中をはじめるなら「旬のお野菜セット」から!

Sサイズ野菜7~9種類
(2~3人向け)
2,780円
Mサイズ野菜11~14種類
(3~5人向け)
3,980円
Lサイズ野菜12~18種類
(4~6人向け)
5,280円
「旬のお野菜セット」価格表(税込)

※宅配頻度は「毎週」か「隔週」(2週に1度)を選択することができます

坂ノ途中に「お試しセット」はありません
そのかわりに「1回かぎり」という注文方法がありますが、これだと送料がかかります。
今なら定期宅配が送料3回無料サービス中ですので、定期宅配を注文して気に入らなかったら停止する、というふうに利用した方がお得にお試しできますよ!

≫「坂ノ途中」公式サイトはこちら【今なら送料3回無料】

「もう少し詳しく知りたいな、、、」という人は、こちらの記事もどうぞ↓

\ 安全でおいしい野菜が届きます /

いつでも解約OK・今なら送料3回無料!

コメント

コメントする

タップできる目次