今、人気の食材宅配サービス。
どこが人気なのか、気になりますよね。
「食材宅配を利用したいけど、どこにしたら良いのかな、、、」
「今、利用しているところより、良いところはないのかな、、、」
「そもそも、食材宅配って本当にお得なのかな、、、」
こんな疑問に答えるのは、やっぱり口コミです。
この記事では、人気の食材宅配サービス9社の口コミを紹介します。
この記事を書いている私は、元自然食品店の店長で、現在はWebライターとして活動、主に「食の安全」について情報を発信しています。
私も食材宅配を利用して3年、これまでに10社以上を利用してきました。
当たり前ですが、「どこが良いのか」の答えは人それぞれで、その人との相性が選ぶ上で1番大切です。

Contents
食材宅配口コミまとめ

食材宅配サービスはざっと調べてみても30社以上もあります。
その中で、人気・知名度の高い9社のクチコミをチェックしてみました。
- オイシックス
- 大地を守る会
- らでぃっしゅぼーや
- パルシステム
- コープデリ
- ヨシケイ
- わんまいる
- nosh~ナッシュ~
- 坂ノ途中
それでは、一つずつ見てゆきましょう。
①オイシックス【知名度ナンバーワン!迷ったらここです】
そう答える人が多いくらい、知名度が高い会社です。
取り扱い商品が多く、有機野菜や品質の高い食材が手に入ります。
20分で主菜と副菜が作れる「Kit Oisix」(ミールキット)が人気で、主婦だけでなく、一人暮らしの人や、料理が苦手な人にも、幅広い層の人が利用しています。
また、農薬や放射能の検査もきっちりと行っていて、安全な食品だけを届けてくれます。
とにかく、「迷ったらオイシックス」です。
【お試しセット】→オイシックスの魅力が詰まったお得なセット!人気のKit Oisixも!
オイシックスの良い口コミ
oisixを取り始めて3週間になるけど、ヨーグルトは美味しいし、お菓子は美味しいし、ミールキットは簡単なのにプロっぽい料理ができるからすごく楽してる。正直一人暮らしの時からとればよかったわ。大好きなミニトマトの種類がとても豊富でどれも違った美味しさなので週替わりミニトマトしてる。
— 麻衣子🐌@16wべびぃ🐘 (@maiko_281989) August 20, 2020
今さらオイシックスのミールキット始めたけど、めちゃいい。
作るの簡単で使う調味料もシンプル。でも出来上がると全部美味しい。届く野菜も新鮮で美味しいし。肉魚の量が少ないのが残念だけど許容範囲。
これまで「ゆーて割高だしなー」と手が出せなかったけど、値段の価値あり。それ以上の価値あり。— 戸木亜沙美 Asami TOGI (@tototogy) August 24, 2020
昨日はOisixでビビンバを作った!
なんでこんな簡単で美味しいの!?
サイト覗いたら生ピーナッツがあるみたいで
すっごい美味しそうだった…買おうかな pic.twitter.com/X1MH3nFNWY— 王様たおる@ホイミ(小声 (@ruirui0093) August 21, 2020
オイシックスの悪い口コミ
Oisixを退会した。
美味しいし物も良いんだろうけど高い。質より量、とまでは言わないけど、そこそこの質と量をキープするとOisixだと予算オーバー💦
パイナップルとかハマったんだけどね。質を考えつつ安くて美味しい料理を目指したい。
— nico@ (@nicoAnotherEden) August 23, 2020
友達のおすすめでオイシックスを使ってみたけど、
退会して1年たつのに今でも電話が来る…💦しかも電話に出れないと2日置きにエンドレスにかかってくる💦
さっき電話に出られて断ったけど、
またしばらくしたら入会案内の電話が来るんだよなぁ(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)商品よかったのに今では印象最悪…
— mint☘️ (@panpanman3261) January 25, 2019
Oisixって露骨な拡大路線になってから、もの選びの基準が随分ゆるくなったと感じるし、こうしておかないとこれだけのユーザーに対応できないのも分かる。ただ、ずっと好きだったOisixではなくなったんだなって思うと、随分寂しい。やめる。
— kieuto222 (@kieuto222) March 8, 2020

- 「野菜が新鮮で美味しい!」
- 「かぼっコリーなど、珍しい野菜が食べれるのは嬉しい」
- 「品数が多い」
- 「スーパーより高い、送料を入れるとさらに割高になる」
- 「段ボールがたまってゆく、、、」
- 「勧誘の電話がしつこい」
お試しセットの感想はこちら↓
オイシックスの公式ページは、こちら↓
②大地を守る会【安全性に対する基準が最も高い】
大地を守る会は、40年以上の歴史を持つ食材宅配のパイオニア的な存在です。
親子2代、また3代で利用している家庭も多く、根強いファンが多いです。
安心安全な食品にこだわり、特に新鮮な旬の野菜は人気があります。
また、食品だけでなく、生活雑貨まで安全な品質にこだわった会社です。
初回限定のお試しセットは、ボリュームがすごくて、他の会社は真似が出来ません。
【お試しセット】→大地宅配の旬野菜の詰め合わせセットは送料無料で1,980円から
大地を守る会の良い口コミ
大地を守る会の野菜が本当に美味しい🥦✨成長期の栄養は大事と保育士試験での栄養学から学ぶ。知識は財産に。まだまだたくさん学びたい✨ pic.twitter.com/TdPMqe4TBo
— ねろり (@NERORI70) February 17, 2018
大地を守る会より有機野菜や無農薬野菜が届きました!
野菜は生で食べるのが1番栄養素を取れるので、安全性にはこだわりたい派✨
あと、こだわって作られた野菜なので味が美味しい◎#大地を守る会 pic.twitter.com/B3vij8qwma— りんご@ぷち断食(リーンゲインズ)16週目 (@Ringo_rin07) May 14, 2020
すべて大地を守る会の食材。安心・安全&美味しい。#大地を守る会 pic.twitter.com/cELQce6pk0
— unagi_ayaya325 (@UAyaya325) October 24, 2019
大地を守る会の悪い口コミ
随分前にわが家が「大地を守る会」をやめた理由がこちらのご夫婦との関係を知ったからでした。美味しいものでも活動資金と繋がっているのが耐えられなかった。。。https://t.co/ecGiGFeXsH
— つばきあっこ (@Camelliacco) April 11, 2020
かれこれ20年以上利用していた大地を守る会を退会することにした。
昔はオーガニックのものが手に入りにくかったりしたし
子供たちの味覚を鋭くさせるためにも わりと食にこだわってた。東日本大震災の影響で、加入数が増えたってこともあるのかもしれないけど
実感として差が無くなってきた— S.F.Garden (@wanwan023) May 6, 2016
- 「野菜はもちろん、加工食品も本当に美味しい!」
- 「食材宅配の中では、安全性に対して1番基準が高い」
- 「お試しセットのボリュームがすごい」
- 「しょうがないかもしれないけど、欠品が多い、、、」
- 「営業電話がしつこい」
お試しセットの感想はこちら↓
大地を守る会の公式ページは、こちら↓
③らでぃっしゅぼーや【有機野菜、無添加食品の品揃えが豊富】
らでぃっしゅぼーやも有機野菜や無添加食品を取り扱う人気の食材宅配です。
全国にある2,400軒以上の農家と直接契約していて、旬の野菜を厳選して届けてくれるのが強みです。
また、お肉やお魚、加工食品、ミールキットなども販売していて、品揃えも多く、それらはすべて、国で制定された基準よりも厳しい独自の商品取扱い基準「RADIX」をクリアしたものです。
オイシックス、大地を守る会と経営は統合されていますが、その違いはお試しセットで味見することができます。
【お試しセット】→今すぐお得に美味しい有機野菜や無添加食品を味見!
らでぃっしゅぼーやの良い口コミ
らでぃっしゅぼーやの
入ってたラーメンで
ちょっと遅めのお昼ごはん🍜お野菜ボックスなのになんでラーメン?!って思ったけど笑
一緒に入ってた卵を落として…😌
美味しい〜😋💕
お試しセット、お得を感じて嬉しい😁 pic.twitter.com/Kv5BWbZZvl
— ママんちゅぬ宝 娘♀1歳6カ月 (@mamanchu_takara) August 24, 2020
お弁当できた。
春から始まるであろう毎日のお弁当作りの練習だと思って塾弁作りは楽しんでる🤗
らでぃっしゅぼーやの「おたすけお弁当定期便」がとても便利。— はる@中学受験生の母 (@havefun_365) August 23, 2020
らでぃっしゅぼーやの食材でお野菜だらけの食卓✨
写真がどうもイマイチになっちゃったけど笑とうもろこしが特に甘くて美味しい〜😍
オクラは生でカリポリと!
美味しい✨お野菜たくさん届くと
意識的にたくさん食べるから
良いです😆👏
らでぃっしゅぼーやのお試しセットおすすめ☆ pic.twitter.com/mNomJg1BeS— ママんちゅぬ宝 娘♀1歳6カ月 (@mamanchu_takara) August 24, 2020
らでぃっしゅぼーやの悪い口コミ
注文水増し、欠品商品分も引き落としミス、そして送料値上げとのことで10年以上続けた宅配、らでぃっしゅぼーやを退会することに。秋川牧園、ビオマルシェ、大地を守る会の宅配を試してみます✍️
— sakuranokinakomochi (@sakuranokinako1) October 22, 2018
有機野菜宅配の、らでぃっしゅぼーやに電話して聞いたところ、放射能の基準は日本の基準値と同様で500bq/kg。今後その基準は下がりますかと聞いたらその予定なしと回答。下がらなければ野菜は要りません、下がったら再開しますと一旦休会。多分このまま退会すると思います。
— ふーてぃぇん (@hilo163) August 30, 2011
退会しなくちゃなぁ。まだらでぃっしゅぼーやが会社として、赤ちゃんのときに、父が目をつけて。職は健康!!って。今ぢゃ大きな会社ですけどね、いっとき、キューサイの青汁さんと手をくんだけど、すったもんだで、ダメになったねぇ。
— まぽろん (@mapo_ron) September 28, 2011
- 「安全で美味しい」
- 「ラーメンやうどんなどの冷凍商品も美味しく、料理がラクになった」
- 「勧誘がしつこかった」
- 「らでぃっしゅぼーやの専用車が走る場所なら、送料は安くできる」
らでぃっしゅぼーやの公式ページ↓
今だけ!お買い物で使える3,000円分のポイントが付いてくる!
小学生以上のお子様のいるご家庭に大人気!最大36ヶ月156週 配送料無料になるベビー特典も!!
④パルシステム【子育て世代を応援するサービス】
パルシステムは生協(コープ)が運営している食材宅配サービスです。
生協の中では特に、安全性にこだわった商品を取り扱っているのが特徴です。
利用するには、パルシステムの生協組合員になる必要があり、配送は全国対象ではなく、関東地域のみです。
また、子育て世代を応援するサービスが多く、若い世代の利用者が多いです。
【お試しセット】→生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
パルシステムの良い口コミ
#推しパル #パルシステム パルシステムの良いと思うところは、他の生協はスーパーでも買えるものが多いけど、パルはココでしか買えない優しげな食品が多いところです https://t.co/AuqTFsPL5s
— カパル親善大使 No.81 (@kappa_mirukichi) March 31, 2020
今までOisixだったんだけど上司におススメされてパルシステムに乗り換えた。赤ちゃんがいる家とかパルシステム良いと思う。
— Tamami (@tamalyngo) December 7, 2017
幼児食を作るようになってから上白糖をやめてきび砂糖を使ってるんだけど、未だにパルシステムの花見糖を超える砂糖に出会えていない…コスパも原材料も最高🌸
— CHIMA@13w (@qwiether2412) April 7, 2020
パルシステムの悪い口コミ
✔︎パルシステムで良いもの
たまご、納豆、豆腐、ヨーグルト、食パン、冷凍のグラタンやジェノベーゼなど洋食系出来合いのもの
✔︎パルシステムでダメなもの
旬の野菜、魚、果物全般
— 菅野 有希子 | stylist (@yukiko130) May 16, 2020
COOP、パルシステム使ってました!
でも、悪い点は届くのが遅くて
届くまでに何を頼んでたか忘れて行き
次の週に同じのが再び来たり…
請求金額が月纏めだから、週で覚えてなきゃ
素晴らしい金額なってたりと…今は西友ネットスーパー使ってますが
計算するとネットスーパーの方が安いです!— ♥S@LiSAッ子♥ (@endless0811song) April 12, 2020
パルシステム
最近状態悪いの多すぎ
腐ってたり痛んでたり
安全を買うつもりで利用してんだけどなぁ
コープに切り替えようかな— ムギ子 (@mugichanpugi) February 19, 2019
- 「オイシックスより安いので、食費は抑えられる」
- 「実際はスーパーで売っているものが多い」
- 「農薬使用量、調味料の添加物の基準は甘いと思う」
- 「国産が良いのだが、意外と外国産が多いことに気付いた」
お試しセットの感想はこちら↓
パルシステムの公式ページ↓
⑤コープデリ【安全性より安さ重視の宅配サービス】
こちらは315万世帯が利用している人気の会社です。
コープデリの魅力は、なんといってもその安さ。
食材宅配は、安全で品質の良い食材を取り扱っているところが多いので、価格はスーパーに比べて高めです。
しかし、コープデリはスーパーにも引けを取らないくらい低価格で、食材だけでなく日用品まで幅広く取り揃えています。
特に、子育て世代のサポートが厚く、宅配の割引や、オムツなども注文することができます。
【資料請求】→子育て世代に人気!毎日のお買物が玄関先に届きます!
コープデリの良い口コミ
朝は保育園の送りは夫担当で夜はシッターさんいないと保育園のお迎えすら行けないのでコープデリに感謝。スーパーはまず無理😇
朝から晩まで缶詰めだから朝から自分にタッパー弁当準備して。お昼の息抜きTwitterは気分転換に最高。— いちごショート 2y♂ (@0Yffppadtdtdpap) August 25, 2020
品数豊富でそこそこな値段なコープデリ、比べたら品数少ないけど品質が良くやや高いパルシステム。
ってイメージ。生活クラブと東都は分からないや😅— 鋼鉄ゆー🍑低浮上~ (@yukallica) August 24, 2020
コープの冷凍弁当・coopおかずセット「鶏肉と彩り野菜の照り焼き」をたべました。
298円+税。コープデリで購入。赤い「coop」マークのついたコープ純正品なので、全国のコープ店舗に売っている(在庫次第)商品です。
以前に食べたのより、明らかに味が良くなってました。見た目も良いですよね😆 pic.twitter.com/IqXvjfl3zY
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) July 5, 2020
コープデリの悪い口コミ
本当すごいよね!この会社の社員教育どうなってんだろ💦道で突然話しかけられるとただ怖いだけで、イメージ悪くなる以外ないよね。
— もふもふ (@mofmof_tanu) February 26, 2020
コープデリ解約だな〜。宅配のお兄さんがいろいろと不遜。悪い人ではないんだけど。今日はミニトマトのパックが開いてて水のダンボールも破れていて、何もフォローがないので、無言でやめよう〜。本当はクレーム言って返品したいけど、住所や名前を知られているので何かあったら本当に怖い。
— あゆみ@Webと本のライター (@Ayumi_writer) June 8, 2020
コープデリの料理キット、添加物多い(´д`|||) 料理キットって名前のわりにほぼ完成品が届けられて自分では炒めるだけとか煮るだけとかで完成する…簡単=添加物多いのは仕方ない? pic.twitter.com/p8e08Uz3ko
— 真理(みはえる) (@Arkmr222) June 12, 2016
- 「スーパーと同じ価格帯で利用できる食材宅配」
- 「配達に来る時間帯が一定ではない」
- 「保険の加入をすすめてくる、、、」
- 「玄関先での勧誘がしつこい」
コープデリの公式ページ↓
⑥ヨシケイ【全国50万世帯が利用するミールキット】
創業40年以上の実績を持つヨシケイは、なんと全国で50万世帯が利用している夕食食材宅配です。
管理栄養士が考えたレシピを使って、料理が苦手な人でも簡単に調理できて、美味しい食事ができます。
また、様々なコースが用意されていて、その人のライフスタイルに合わせて利用することができます。
嬉しいのは、「毎日配達をしてくれる」のと、「不在でも受取可能になる安心BOXを実質無料で貸し出ししてくれる」ところ。
ちなみに、コースによっては動画での解説もあり。
まるで料理教室に通っているように、料理の勉強をしたい人にもおすすめです。
【お試しセット】→簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」
ヨシケイの良い口コミ
ヨシケイ、2日目だけど多分続ける。毎日届くってやっぱり良い。生協も過去にやったけど、沢山届くと冷蔵庫場所取るし。やはり1番はメニュー決まっている所だな。1日3食、毎日考えるって相当な事だよ。
— Mam (@Mami89837081) August 25, 2020
ヨシケイ2週間目
定番にしたら、量問題は解決するかも(メニューにもよる)
oisixは、独自の調味料とか食材も事前にカットしたものが多くて超時短だったけど、
家庭の味付けに近くて、作り方が学べるのはヨシケイかな。
もうしばらくヨシケイユーザー続けてみる。
今日は和風ハンバーグとポテサラ🍙— プレママねこた 21w🐘! (@9cgeGnXpbOVgCVi) August 25, 2020
とにかく料理が嫌い、というか献立を考えるのがめんどくさい、スーパーに行くのもめんどくさいタイプなので、昨日からお試しでヨシケイ(カットされた食材が毎日届いてレシピ通りに調理するやつ)頼んでるんだけど、晩御飯10分でできる最高🤣
— くー🍓39w6d→1m (@kuuuuuuchannn) August 25, 2020
ヨシケイの悪い口コミ
ハンバーグ作った。でもヨシケイの食材色悪い。なんかぱっと見お好み焼きみたい。てか形悪っw pic.twitter.com/u8bRpAjyiR
— なっちゃん (@nayuta1202) May 17, 2013
ダメだ…私の手際が悪いだけなんだろうけど、ヨシケイは調理時間が詐欺すぎる…このままだとヨシケイが嫌いになる…距離を置こう…
— シパ子@在宅勤務中WM (@shibashipako) August 22, 2018
おはようございます😃今日もマイペースで頑張ります😃今日は仕事終わりに母親の顔見てきます😃夕食作り大変でヨシケイ頼んでいたけど、家族に美味しくない❗と言われ、今週から手作りに戻りました。昨日も、やはり手作り上手い‼️と言われ(涙)仕方ない。作るかなぁ⁉️メニュー考えるの大変です
— keiko-0319 (@uQWdHtm0t0B6BXn) June 29, 2020
- 「人数分届くので食材が余ることがなく、食品が無駄にならない」
- 「共働きで、ヨシケイを利用したら買い物に行かなくていいし、料理も簡単なので、二人の時間が増えた」
- 「調理動画が分かりやすい」
- 「味はそんなに美味しくない」
ヨシケイの公式ページは、こちら↓
⑦わんまいる【湯せんか解凍で出来る簡単総菜】
冷凍総菜といえば、わんまいるです。
1番人気の「旬の手作りおかずセット・健幸ディナー」は、国産原料100%で、合成保存料・着色料不使用、累計で160万食も販売されています。
調理も「湯せん」か「流水解凍」なので、とっても簡単です。
そして、「とにかく味がいい」と評判です。
それもそのはずで、調理は老舗惣菜仕出し専門店が行っています。
合成保存料を使わず、出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。
メニューも豊富にあり、すべて個包装されていて、冷凍保存できるので、好きな時に料理を楽しめます。
【初回限定お試しコース】→簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」
わんまいるの良い口コミ
昼ごはん
わんまいる 宅配そうざい
🔴鶏の照り焼き
🔴ゴーヤチャンプルー
🔴ブロッコリーのおかか和えご飯を作るのが面倒くさい時に重宝するのが、宅配そうざいです。冷凍庫にびっしり貯蔵しています。
今日はわんまいる。5分の湯煎で、それなりのご飯らしいご飯ができます😃 pic.twitter.com/oTlXDgsUew
— ひとりっす@おにぎり貫太郎 (@taberu365) August 25, 2020
美味しく頂きました。わんまいるの肉団子と野菜の甘酢あんかけセット https://t.co/js5Z8lf6ZD #宅配食 #わんまいる #食事宅配サービス #介護食 #高齢者介護 #お食事セット #外出自粛 #ネットで買い物 pic.twitter.com/oJBKiaBMo4
— くぅ (@kuu74684688) August 21, 2020
食材宅配のわんまいる、
高いなぁって敬遠してたんだけど、一人暮らしの父に持って行ったら
湯煎♨️で調理できるのでめっちゃ良い👍って。👨🦳昔の人だからレンジもうまく使えない。
チンするだけなんだけど😨高いけど、栄養バランスも良いのでアリ👌
今日は太刀魚の南蛮漬け#わんまいる#高い pic.twitter.com/CfsZLx2FAJ— みそしょうゆ (@coop_monday) July 21, 2020
わんまいるの悪い口コミ
わんまいる、と言うところが気になるけど配送量激高いですね。でも、よく食べる子供達には良き量と湯煎や電子レンジだけでいいみたいだから捨てがたい…
— hitomiya01140118 (@Miya0114R) August 21, 2020
- 「簡単!便利!」
- 「メニューが多く、飽きない」
- 「食べ盛りの子供には足りない」
- 「楽だし、美味しいけど、見た目がしょぼい、、、」
わんまいるの公式ページは、こちら↓
⑧nosh【おしゃれで美味しく糖質制限できる】
低糖質・低塩分で調理された冷凍総菜を届けてくれるのがナッシュです。
「生活習慣病の予防のために」「食習慣を変えるために」健康のために考えられた定期購入型の食事宅配サービスです。
届いた総菜を電子レンジで温めるだけ。
1食あたりの糖質は30g以下、塩分は2.7g以下でありながら、高たんぱくの食事が魅力です。
ちなみに、コンビニ弁当の糖質は平均して150gもあります。
健康を考えている人はもちろん、ダイエット、またトレーニングしている人にもおすすめのメニューがあります。
管理栄養士がレシピを考え、プロのシェフが調理する。
しかも、料理ジャンルごとに専属のシェフを採用している徹底ぶりです。
なんといっても、美味しい、そして、パッケージがおしゃれ、さらにデザートもあるので、特に女性に人気があります。
【初回特典1,000円引】→糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト
noshの良い口コミ
noshっていう低糖質の冷宅弁当頼んで昨日と今日食べてみた!
昨日は写真の鶏肉のバジルソテー🐓
付け合せの野菜とか本当に思ってたより美味しい✨
濃い味が好きな人には苦手かもだけど私は好き🥰
写真撮るの忘れちゃったんだけど今日は鶏肉のトマトソースとチーズがけの食べた!
美味でございます〜🤗 pic.twitter.com/VQKvuFUjkI— misaki@ヤンデレmode♡ (@yanderealamode) August 25, 2020
🌿noshのデザート🍰🌿
ナッシュ自信作の低糖質とは思えないロールケーキは糖質をグッとおさえ、しっとりとした食感の生地に、ふわっととろけるクリームを包みました🥰
夏場は半解凍で食べるとアイス感覚でとっても美味しいです❣️ダイエット中でも安心して召し上がって頂けます🌻 pic.twitter.com/g8EyaFdgMs
— nosh – ナッシュ (@nosh_fresh) August 25, 2020
この間頼んだnoshの冷凍弁当が届いたのですが、外装がエコかつオシャレで可愛かったです🍽🥦🥕
時短で複数品目取れるのが嬉しい〜
味は冷凍っぽくなくて程よいです🍲 pic.twitter.com/2KC9fdTLaE— ay88tets (@aya88kita4) August 25, 2020
noshの悪い口コミ
う〜ん 野菜多めでバランスいのは最の高だしわまだ2食しか食べてないから断言はできないけど、noshあんまり美味しくないな🍝 温め方悪い?のか、麺もおかずもべしょべしょ……指定の時間しかチンしてないんだけどな😢😢 pic.twitter.com/8noGAJgzw5
— 霧生きり🐖-3.6 (@fog_kiryu) April 20, 2020
- 「ロールケーキは味の種類も豊富で、しっとり甘くて美味しい」
- 「写真と違う!実際の見た目も量も違う!残念、、、」
- 「やめておいた方がいい、、、」
- 「独特の匂いが気になる」
nosh(ナッシュ)の公式ページは、こちら↓
⑨坂ノ途中【野菜が格別の美味しさ】
坂ノ途中は2009年に京都を拠点に創業した野菜宅配を中心とした野菜提案企業です。
「100年先も続く農業を」を合言葉に、農薬や化学肥料に頼らない農業を応援し、全国に野菜を届けてくれます。
安全で美味しい野菜は評判が高く、有名レストランのシェフにも気に入られ、こだわりを持つ飲食店で使われています。
オイシックスやパルシステムのように、取り扱う商品は多くありませんが、シンプルに美味しい野菜を求めている方にはおすすめの会社です。
【お試しセット】→その時期にもっともおいしい「旬の野菜」をお届け!【坂ノ途中】
※2020年9月現在、お試しセットの販売は中止しています
坂ノ途中の良い口コミ
坂ノ途中のお野菜とどいた〜っ!
定期便Mコースで12種類の野菜+おまけのすだち2コ。野菜ごとのおすすめの食べ方もついてた。自分では選ばない野菜もあってたのしみだな。 pic.twitter.com/137WWfrCHm— ひろこ (@hilocoffee) August 27, 2020
「坂ノ途中」で売ってる野菜、異常に美味しい
にんじん皮むいてかじるだけで、甘くて美味しい、食べれば分かるhttps://t.co/58qLX90QD7— WEB経営学講座WATNEY (@_WATNEY) February 24, 2017
坂ノ途中さんの野菜定期宅配のおかげで自炊する割合が格段に上がっている🥦今回はめちゃくちゃデカいブロッコリーが届いた。ブロッコリーなんて自分で買うことは滅多になくて冷凍のものばっかり使ってたから、塩茹でしてマヨネーズつけるだけでこんな美味しいんだ〜〜と感動している pic.twitter.com/Rg2jZY3fsr
— あかしゆか (@akyska) March 9, 2019
坂ノ途中の悪い口コミ

坂ノ途中の魅力について、詳しく解説しています↓
坂ノ途中の公式ページは、こちら↓
最後に

実際に利用している人の意見や感想は参考になります。
しかし、人によって感じ方、受け取り方はさまざまです。
ですので、あくまでも一つの判断材料として口コミはチェックするべきです。
結論、「お試し」してみるべきです。
クチコミを見て、気になるところがあったら、お試ししてみましょう。
それぞれの会社で、お試しセットや、初回特典が用意されています。
自分の口で試してみて、利用するのがおすすめです。
参考までに、私のオススメを紹介しておきます↓