MENU
PICK UP
あるとむ:運営者
食を変えればカラダは変わる!
ジャンクフード中毒から自然食品店の店長に。今は無添加の食品に囲まれて生活しています。
20代で体調を崩し、食養を実践。人生において食が最も大切であることに気付き、食養学、日本の食文化を探求。
このブログでは、主に「食の安全」をテーマに情報を発信しています。

Twitterフォロワーさま1.5万人、ありがとうございます!
毎日、食と健康の考え方に関して発信してます!
自然食品店長のおすすめ食材サービス➡CLICK!

旬の野菜が持つ健康効果&食べる3つのメリット!

この記事で分かること
  • 旬の野菜が持つ健康効果
  • 旬の野菜を食べることで得られるメリット
  • 安全で美味しい旬の野菜を手に入れる方法
  • 12か月の旬の野菜リスト(記事まとめ)

筆者プロフィール

あるとむ

\Twitterフォロワーさま1.5万人突破!/

ジャンクフード中毒から自然食品店長に。
20代で体調を大きく崩し、食養を学んで病弱体質を改善。自然食の仕事10年以上の経験と体験をもとに「安全な食品の選び方」と「体にいい自然食」について発信中!

野菜をはじめ、果物・魚など、食べものには「」があります。

私たちが旬の食材を食べることは、本来自然なことです。

しかし、ハウス栽培や科学技術が発展した現代では、1年中同じ食材が手に入るようになり、それがゆえに旬を知らずに暮らしている人も多いです。

アルトム

私もまったく知りませんでした、、、

旬を知り、旬の食材を食べることは、私たち人間にとっても確かなメリットがあります。

この記事では、旬の野菜が持つ健康効果旬の野菜を食べることで得られるメリットについて詳しく解説します。

また、記事の後半では安全な旬の野菜を手に入れるおすすめの方法も紹介しますね。

旬を知ることで、毎日の食生活が今よりきっと豊かになるはずです!

すぐに「安全な旬の野菜をお得に買う方法」が知りたい人は、「旬の野菜を買うおすすめの方法」に進んでください。

タップできる目次

旬の野菜が持つ健康効果

野菜における「旬」とは、他の時期よりも新鮮で美味しく食べられる時期のことをいいます。

基本的に栄養価が最も高く、その土地その季節で元気に過ごすための性質を持っています。

旬の野菜は栄養価が高い

旬の野菜は、1年で1番が良く、栄養価が高いです。

現代では、季節を問わず様々な野菜がいつも売られていますが、同じ野菜でも「旬のもの」と「そうでないもの」とでは栄養価がまったく違います。

「旬」ではない時の野菜は、ビタミンの含有率が少ないことが分かっています。

以下は、ほうれん草のビタミンC含有量↓

画像出典:厚生労働省「ほうれん草のビタミンC含有量の月別比較」

例えば、冬が旬のほうれん草は100gあたり84㎎のビタミンCが含まれていますが、夏場では17㎎と約4分の1です。

また、トマトも旬である夏に採れる露地物にはビタミンCが21㎎含まれ、冬のハウス栽培のものだと14㎎になります。

そして、栄養価の違いは、味にも出てきます。

野菜自体の美味しさにも差がありますが、その季節ごとに私たちが欲するものが違ってくるから、美味しさの感じ方が違ってきます。

旬の野菜は身体を調節する

旬の野菜には、その時期に食べることで私たち人間の体を調節してくれる働きがあります。

例えば、夏に採れる野菜の多くは、体を冷やす性質を持ちます。

反対に冬に採れる野菜は、体を温めるものが多いです。

私たち人間の体温は36.5~37度が平熱といわれ、この体温の時が最も健康的な状態であり、体内の細胞は活発に動いています。

食べ物は、この基礎体温、そして深部の体温に影響を与えます。

体温は高すぎても低すぎても、体にはよくありません。

「冷えは万病のもと」というように、特に体の冷えは体調を崩す要因にもなります。

ちなみに、体温が1度下がると新陳代謝は13%低下し、体を守る免疫は30%低下することが分かっています。

最近は、体温が35度代という人も多く、体を冷やす食べ物ばかりを食べてしまっていることも原因の一つだと考えられています。

例えば、夏野菜のキュウリやナス、トマトなどは使い勝手のよい野菜ですが、寒い冬の時期も食べ続けていると、体を冷やしてしまうことになりますから気をつけましょう。

無農薬のおいしい野菜を買う方法があります

「坂ノ途中」は、農薬・化学肥料不使用で、健康と環境を考える農家さんが元気に育てた旬の野菜を届けてくれます。数ある食材宅配サービスの中、野菜は格別のおいしさ!「安全でおいしい野菜」を求めている人は、ぜひ1度試してみるべきです。

\今なら送料3回無料/

口コミとレビューはこちら↓

旬の野菜を食べることで得られる3つのメリット

旬の野菜を食べることで得られるメリットは主に3つあります。
詳しく解説してゆきますね。

旬の野菜を食べるメリット

①美味しくて身体にいい
②節約になる
③環境にもいい

①美味しくて身体にいい

旬の野菜は美味しいです。

そして、前述したとおり、旬の野菜は栄養価がもっとも高く、身体を調節してくれます。

野菜が育つには、それぞれ最適な土地や気候があります。
これら環境が整った状態で収穫されたものは、季節はずれの野菜に比べて味が濃く、風味も高いです。

また、野菜自体の美味しさだけでなく、その季節ごとに私たちが欲するものは違ってきます。
身体が自然と旬の野菜を欲するから、より美味しく感じるともいわれていますね。

②節約になる

「今が旬」の野菜は、本来、自然に成る時期ですので、1年で最も収穫量が多くなります。

そのため、多く収穫できる分、価格は低くなり、1年でもっともお買い得な時となります。

現在は1年中同じ野菜を買うことが出来ますよね。

トマトやキュウリなど、よく使われる人気の野菜はいつもスーパーの棚に並んでいます。

今は、旬の野菜よりも、年間を通して「よく売れるもの」が店頭に並ぶ傾向があるからです。

ですが、旬を外した野菜は全体的に収穫量が減りますので、希少価値が高まります。

その分、価格も上がります。

つまり、旬の野菜を買うことは、それだけで節約していることになるのです。

③環境にもいい

野菜を栽培するためのガラス室、またハウスの利用は年々増えています。

例えば、トマトは年間を通して売られている野菜ですが、そのほとんどがビニール屋根を使った雨よけ栽培や温室ハウス栽培によるものです。

本来夏に旬を迎えるトマトを1年中同じ環境で育てるために、ハウスの加温をします。

そのことで、多くの温室効果ガスを発生させてしまいます。

旬に合わせて育てられる野菜は、自然に合わせて育つため人工的なガラス室、ハウスを利用することがなく、余分なエネルギーを必要としません。

つまり、旬の野菜を選ぶことはそれだけでエコになり、環境負荷を少なくすることにもなるのです。

安全で美味しい旬の野菜を買う方法

旬の野菜をお得に買うおすすめの方法は3つあります!

  1. 野菜宅配|安心安全!品質の良い野菜が自宅に届く!
  2. 道の駅|スーパーより安い!近くにある人は利用すべき!
  3. ふるさと納税|寄付で旬の野菜がもらえる!

①野菜宅配

1番のおすすめは「野菜宅配サービス」を利用することです。

野菜宅配を利用すると、安全で品質の良い旬の野菜が手に入ります!

一般に、野菜宅配(食材宅配)は料金が高いイメージがありますが、その安全性と品質、そして体への健康効果を考えると、とてもお得な内容といえます。

アルトム

いわば、「健康投資」ですね!

ここでは、特に安全と品質にこだわっている野菜宅配サービスを紹介します。

美味しくて安全な旬の野菜を求めている人にはぴったりのサービスですよ!

おすすめの野菜宅配

おすすめの野菜宅配に関して、下の記事で詳しく紹介していますので、よろしければ参考にしてください↓

道の駅

「道の駅」などの直売所は、一般スーパーよりも安く旬の野菜を買うことができます。

その理由は余計な手数料がかかっていないからです。

通常、スーパーなどで販売する場合、仲介手数料やお店の利益が加算されて売値がつけられています。

しかし、道の駅などの直売所ではそのような仲介を挟まずに農家さんが直接販売できるので、手数料が上乗せされません。
なので、比較的安く価格が設定されています。

また、形が悪くてスーパーなどでは販売できない、流通から漏れてしまった野菜なども「ワケあり商品」として安く売られることがあります。

収穫されてから出荷までの時間が短いのもメリットの1つで、一般スーパーよりも鮮度が良い野菜が手に入ります。

ただし、安全性や品質。
これは生産者や店舗によって差があるのは事実です。

こればかりは実際に足を運んで、自分の目で確かめてみないと分かりません。

いずれにしても、近くに「道の駅」がある人は旬の野菜をお得に買うことができますので、これを利用しない手はないですね!
関東近郊の人気「道の駅」はどこ!?人気10駅の魅力&人気の秘密を徹底解剖!(じゃらん)

③ふるさと納税

ここ数年で人気が出てきた「ふるさと納税」でも、旬の野菜をお得に手に入れることができます。

ふるさと納税を利用すると、買った額に応じて所得税・住民税から減税されますので、実質的にはかなりお買い得です。

ただし、控除額には所得に応じた「控除上限額」がありますので、公式サイトで確認してみてください。
「さとふる」ふるさと納税を地域から探す

旬の野菜カレンダー【12か月の記事まとめ】

このブログでは、12か月間の「旬の野菜」を紹介しています。

ぜひ、記事をチェックしてみてください。

アルトム

各月の「おすすめ野菜」も紹介しています!

旬の野菜カレンダー

\ クリックしたら記事に移動します /

1月2月3月
4月5月6月
7月8月9月
10月11月12月

まとめ

旬の野菜を食べることは、私たち人間の本来の在り方で、自然なことなんです。

旬の野菜は栄養価が高く、その季節を元気に過ごすために身体を調節してくれる機能を持ちます。

旬の野菜は新鮮で美味しくて、1年で最も収穫量が多い時でもあるので安く買うことができます。

そして、安全な旬の野菜を買うことで、その農家を応援し、農薬や化学肥料をなるべく使用しない農業を応援することになり、環境を守ることにも繋がるんです。

旬の野菜を食べるメリット

①美味しくて身体にいい
②節約になる
③環境にもいい

アルトム

「旬の野菜カレンダー」もぜひ活用してください!

▼こちらの記事もおすすめ

安全でおいしい旬の野菜が手に入る!

「坂ノ途中」

  • 旬の無農薬野菜
  • 無農薬のお米
  • こだわりの無添加調味料
  • 貴重な平飼い卵

などなど、その他の食材も高品質!

\今なら送料3回無料!/

いつでも解約OK!安全でおいしい旬の野菜が届く!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【イチ押し】安全でおいしい旬の野菜が届くサービス

健康のために体にいい野菜を食べたいな、、、

こんなふうに考えている人に、おすすめのサービスがあるので紹介させてください!

「坂ノ途中」なら安全でおいしい旬の野菜が届きます!

\ いつでも解約OK・今なら送料3回無料! /

【はじめての方限定】お得情報

定期宅配「旬のお野菜セット」の送料が3回分無料に!

詳しくは公式サイトをご覧ください。

坂ノ途中は、旬の無農薬野菜の定期宅配をメインとした食材宅配サービス。

生協やオイシックスのように利用者が多いわけではありませんが、その知名度は確実に上がっています。

おすすめポイント

  • 農薬・化学肥料不使用の旬の野菜が届く!
  • お米や平飼い卵、こだわりの無添加調味料も手に入る!
  • 生協のように品揃えは多くないけど、食材宅配サービスの中でも良心的な価格!
  • 入会金・年会費が無料、いつでも解約OKで利用しやすい!
うちの奥さん

野菜が本当においしいよね!

アルトム

うん。
それに、届いた野菜で、自然と季節を感じることができます!

定期宅配「旬のお野菜セット」

スクロールできます
旬の野菜セット(Sサイズ)
箱を開けると、、、
品質のいい旬の野菜が!

その時々の旬の野菜が届きます↓

スクロールできます

毎回、何が届くか分からないのも楽しみのひとつ。
自然と野菜が好きになります!

野菜そのものがおいしいから、シンプルな調理でいい!

スクロールできます
野菜を
切って
蒸すだけでおいしい!
スクロールできます
野菜を切って
炒めるだけで
おいしい!
根菜の煮物
カツオと夏野菜のマリネ
うちの奥さん

調理がかんたんで嬉しい!

はじめて食べたとき、「野菜ってこんなにおいしかったんだ~」と感激しました!

野菜以外もこだわりの食材が手に入る!

お気に入りの調味料!
貴重な平飼い卵も!
無添加調味料が揃います!
季節の果物が豊富!
お米も無農薬!

他にも、お茶やコーヒー、麺類、ジャム、お菓子など、無農薬・無添加の安全な食材が手に入ります。

気になる口コミは?

SNSで見つけた口コミです↓

坂ノ途中さんの定期配達野菜おいしい…
このままハマりそう…

なんで普通の生野菜のサラダがこんなに美味しいの…⁉(笑)

ちょっと料理したけど玉ねぎの甘さに感動した!

というように、野菜に対する評価は本当に高いです。
逆に、悪い口コミはほとんど見当たらないんですよね、、、

アルトム

それだけ利用者の満足度が高いということですかね。

デメリットは?

スーパーや他の食材サービスと比較して、坂ノ途中のデメリットといえるのはこの5つ↓

  • 一般スーパーと比べると価格は高い
  • 地域によっては送料が高くつく
  • 定期宅配だと野菜の種類が選べない
  • 品揃えが少ない(お肉・お魚がない)
  • 「お試しセット」がない

でも、実際に利用している私は↓

  • 食材宅配サービスの中ではむしろ良心的な価格だし、
  • 北海道と沖縄に住んでいる人でなければ、ものすごく送料が高くなるということはないです。
  • それに、何が届くか分からない楽しみもあるし、
  • お肉とお魚は、自然食品店か他のサービスで買えばいい。
  • 今なら送料3回無料サービス中で、いつでも解約OKだから、じゅうぶんお試しできる!

というふうに、そこまでデメリットには感じていません。

ずばり、こんな人におすすめ!

おすすめな人
おすすめでない人
  • 安全でおいしい野菜を求めている人
  • 環境を守る農業を応援したい人
  • 食材サービスで利用するのは、野菜と調味料が中心の人
  • 品質よりも「安さ」を重視する人
  • あまり料理をしたくない人
  • お肉やお魚、ミールキット、日用品なども宅配してほしい人

これまで10社以上のサービスを利用してきましたが、坂ノ途中は安全な食品を求めている人には特におすすめのサービスです。

でも、やっぱり食材宅配って高いイメージがある、、、

たしかに、野菜もお米もお肉も日用品も、食材宅配サービスですべてをまかなおうとするとものすごくお金がかかります。

ですから、

  • 野菜と調味料にはこだわるから食材サービスで注文する
  • 豆腐や納豆など、普段よく使うものはスーパーでなるべく良いものを選ぶようにする

という感じで、上手に使い分けて利用するのがおすすめですよ。

ちなみに、我が家はこんな感じで利用しています

  • 野菜と卵は主に坂ノ途中の定期宅配を利用&ときどき調味料も注文
  • その他、食材のほとんどは自然食品店で購入
  • ちょっと足りないものがあればスーパーでお買物(なるべく良いものを見極めています)

健康を考えて、安全な食品を手に入れようと考えているなら、まずは坂ノ途中をぜひ利用してみてください。

アルトム

おすすめです!

坂ノ途中をはじめるなら「旬のお野菜セット」から!

Sサイズ野菜7~9種類
(2~3人向け)
2,780円
Mサイズ野菜11~14種類
(3~5人向け)
3,980円
Lサイズ野菜12~18種類
(4~6人向け)
5,280円
「旬のお野菜セット」価格表(税込)

※宅配頻度は「毎週」か「隔週」(2週に1度)を選択することができます

坂ノ途中に「お試しセット」はありません
そのかわりに「1回かぎり」という注文方法がありますが、これだと送料がかかります。
今なら定期宅配が送料3回無料サービス中ですので、定期宅配を注文して気に入らなかったら停止する、というふうに利用した方がお得にお試しできますよ!

≫「坂ノ途中」公式サイトはこちら【今なら送料3回無料】

「もう少し詳しく知りたいな、、、」という人は、こちらの記事もどうぞ↓

\ 安全でおいしい野菜が届きます /

いつでも解約OK・今なら送料3回無料!

コメント

コメントする

タップできる目次