MENU
PICK UP
あるとむ:運営者
食を変えればカラダは変わる!
ジャンクフード中毒から自然食品店の店長に。今は無添加の食品に囲まれて生活しています。
20代で体調を崩し、食養を実践。人生において食が最も大切であることに気付き、食養学、日本の食文化を探求。
このブログでは、主に「食の安全」をテーマに情報を発信しています。

Twitterフォロワーさま1.5万人、ありがとうございます!
毎日、食と健康の考え方に関して発信してます!
自然食品店長のおすすめ食材サービス➡CLICK!

【コスパ良し】パルシステムのお試しセットをレビュー&口コミと評判

テレビCMでもおなじみのパルシステム

生協の中でも知名度は高く、現在、首都圏を中心に約150万世帯が利用している人気の食材宅配サービスです。

農薬や食品添加物を極力使っていない安全な食品、また環境に優しい生活用品まで、幅広い商品が手に入ります。

この記事では、実際にパルシステムのお試しセットを利用してみた感想と、利用者の口コミ・評判をチェックして、どんな人におすすめのサービスなのかを詳しく解説しますね。

この記事で分かること
  • パルシステムお試しセットの内容
  • 利用者の口コミ
  • 利用するメリットとデメリット
  • どんな人におすすめのサービスなのか

筆者プロフィール

あるとむ

\Twitterフォロワーさま1.5万人突破!/

ジャンクフード中毒から自然食品店長に。
20代で体調を大きく崩し、食養を学んで病弱体質を改善。自然食の仕事10年以上の経験と体験をもとに「安全な食品の選び方」と「体にいい自然食」について発信中!

パルシステムはまさに「ちょうどいい」。
そんな言葉がぴったりの食材宅配サービスです。

品質・品揃え・料金。
どの項目も最高!

とはいえませんが、すべて平均点以上。

ただし、関東エリア(1都11県)でしか利用できないのが残念な点ですね。

\お試しセットは1,000円ちょうど!/

4種類から選べる「お試しセット」はすべて送料無料です!

▼食材宅配おすすめランキング

タップできる目次

パルシステムの基本情報

画像引用:公式サイト

パルシステムは生協の食材宅配サービスです。

「生協」とは、生活協同組合の略称。英語で「co-operative」と言うことから、コープとも呼ばれます。消費者がお金を出し合って組合員になり、協同で運営・利用する組織のこと。

▼サービス詳細

取扱い商品食材、ミールキット、日用品
出資金1,000~2,000円(退会時に返金)
年会費なし
支払い方法クレジットカード、口座引き落とし
注文方法インターネット、注文用紙、電話
宅配エリア東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨・静岡・福島・栃木・長野・新潟
配送方法自社配送
お試しセット1,000円

パルシステムは日本全国にある生協の中でも、非常に知名度が高いサービスです。

利用するには入会金・年会費は必要ありませんが、そのかわりに出資金として1,000円を最初に支払う必要があります。
ですが、このお金は退会時に戻ってきますので、実質無料で利用できるということですね。

そんなパルシステムの特徴は、すべてが平均点以上というコスパの良さです。

野菜・果物は独自の栽培基準を設けていて、人体や環境に影響の大きい農薬・化学肥料の削減を進めています。
放射能の検査も毎月公開していて、商品の品質を保証するレポートも私たち消費者に分かるように公開してくれています。

また、「こんな商品があったらいいな」という組合員の声があれば、積極的に商品開発してくれるとのこと。
利用者に寄り添う姿勢は定評があります。

そして、食材宅配サービスの中では料金設定が低めです。

食材の品質、品揃えの多さ、そして料金。
この3つの視点で比較したときに、パルシステムはどれも平均点以上で、とてもコスパのいいサービスといえます。

パルシステムお試しセットの内容と感想

では、パルシステムのお試しセットを実際に頼んでみましたので、その内容を紹介しますね。

お試しセットは4種類

パルシステムのお試しセットは4種類あって、その中から1つだけ選べます。

お試しセットは初回限定のサービスですので、1回しか注文することができません。
自分の好み・ニーズにあったものを選びましょう。

お試しセットの種類

内容価格
定番満足セット人気商品8品1,000円
かんたん献立セットレシピと冷凍食材6品1,000円
有機野菜セット有機野菜8品1,000円
yumyum離乳食セット離乳食商品6品1,000円
▲価格は税込です

どのセットも2,000円相当の商品が送料込みで1,000円です。
半額です!とってもお買得ですよね。

アルトム

それよりも「yumyum」が何か気になる、、、

「yumyum」はパルシステム独自の離乳食シリーズの名前です。
子育て世代に人気があって、便利な食材として注目されています。

画像引用:パルシステム公式サイト
▲いろいろな種類があります

今回、私は「定番満足お試しセット」を選びました。
パルシステムの人気商品8品をお試しします。

「定番満足お試しセット」レビュー

お試しセットは公式サイトから注文をして、最短1週間で届きます。
(お届け日は指定可能)

ヤマト運輸のクール便で届きました。

中身は1,000円とは思えないほど、ボリューム多く感じます。

こちらは書類関係。

このとき頼んだお試しセットの中身は以下の通り。

「定番満足お試しセット」の中身
  1. 産直卵(6個)
  2. ポークウインナー(120g)
  3. ロースハムスライス(65g)
  4. 産直豚バラ切り落とし(170g)
  5. なめらか絹豆腐(150g×3)
  6. 酪農家の牛乳(500ml)
  7. 飲むヨーグルト(1ℓ)
  8. カスタードプリン(3個)
アルトム

動物性食品が多い、、、

そう、ちょっと気になったのが動物性食品が多いこと。
野菜は入ってませんので、野菜を試してみたい人は【有機野菜お試しセット】を選ぶといいです。

では、商品を1つずつ味わって、感想をお伝えしますね。

①産直卵

安心安全な平飼い卵。
まずはやっぱり「卵かけごはん」でいただきたいと思います!

▲黄身がほっこりとしています

卵は味が濃厚で、とっても美味しかったです。
何より安心して食べれるのがやっぱり嬉しいですよね。

卵焼き、ゆで卵にしても濃厚な味わいが美味しかったです!

▼有精卵をおすすめする理由

②ポークウインナー

パルシステムで特に人気とのポークウインナー。

無塩せき」であること。
そして、「冷蔵豚肉を使用している」ところがポイントです。

まず、「無塩せき」というのは発色剤(亜硝酸ナトリウム)を使用していないものをいいます。

亜硝酸ナトリウムはハムやソーセージに使われる発色剤で、食品添加物の中でも特に危険性が高いとされています。

▼食品添加物について詳しくはこちら

アルトム

「冷蔵豚肉を使用している」というのは、他にはないこだわりのポイントです。

市販のウインナーは冷凍輸入肉が使用されることが多いのですが、パルシステムのポークウインナーは産直主体の国産豚肉を冷蔵の状態で使用しています。

冷蔵の状態だと保水力・結着力があるので、結着剤(リン酸塩)を使用する必要がありません
また、化学調味料やたん白加水分解物などのうまみ調味料に頼らずに豚肉本来のうまみを味わうことができます。

ボイルするだけでも充分美味しかったのですが、ボイル&焼いた方がより美味しかったので、おすすめです。

③ロースハムスライス

ロースハムスライスも「無塩せき」で「冷蔵豚肉を使用」して作られています。

自然な味わいが美味しい!
産直卵も使ってマカロニサラダをつくりました。

④産直豚バラ切り落とし

アルトム

今回のお試しで1番満足したのが、この豚バラ肉!

ポークウインナー、ロースハム同様に発色剤など使用していない安全な国産豚肉です。

お肉の味がしっかりしていて本当に美味しかったので、ぜひ試してみてほしいですね。
生姜炒めにしていただきました↓

⑤なめらか絹豆腐

その名の通り、なめらかな絹豆腐でした。

実はこの商品、組合員の「あったらいいな」で生まれた商品だそうです。

豆腐1丁は多くて使いきれない、、、

賞味期限がすぐに過ぎてしまう、、、

こんな声を参考に、150gの小分けパックで、なんと17日間の賞味期限です。

ただし、これは充てん豆腐。
市販のお豆腐に比べれば、大豆の味がしっかりとしていますが、個人的には普通の製法の木綿豆腐が試してみたかったですね、、、

▼安全な豆腐の選び方

⑥酪農家の牛乳

安全飼育の低温殺菌牛乳です。

牛乳って、美味しいのと美味しくないのがほんと一口で分かりますよね。

こちらの牛乳はもちろん前者ですよ。

▼良い牛乳の選び方はこちら

⑦飲むヨーグルト

こちらの「飲むヨーグルト」も、パルシステムの中で特に人気がある商品のようです。

濃厚かつさっぱり。
甘味が強くなく、生乳そのものを味わっているようでした。

⑧カスタードプリン

濃厚というよりは、ほんのり甘くてさっぱりしたプリンでした。

市販の甘すぎるプリンとは違いますね。

\お試しセットは1,000円ちょうど!/

4種類から選べる「お試しセット」はすべて送料無料です!

パルシステムの口コミと評判

パルシステムに対する口コミをチェックしてみました。

良い口コミ

アルトム

品質がいいとの声が多い!

https://twitter.com/marupochi_pal/status/1484156222932942850
▲そうですね。良い卵はそれ相応の値段します
https://twitter.com/aovcfFW1zKJrlPf/status/1348806843695390722
▲野菜も美味しいと高評価!

パルシステムには料理キットがあります。
食材がいいので、高評価ですね。

パルシステムは食材だけでなく、洗剤などの生活用品も高評価です。
体と環境に良いものを探している人にはぴったりのサービスかも。

https://twitter.com/baby_mamatime/status/1483975883434393600
▲絵本も売ってるんですね

パルシステムの食材は全体的に高評価のようです。
また、洗剤などの日用品が幅広く手に入るのも嬉しいポイントですね。

悪い口コミ

アルトム

「美味しい」という人がいる反面、「美味しくない」という人も、、、

https://twitter.com/ritsukong921/status/1483291958798090240

悪い口コミで目立ったのが「味が美味しくない」という声。

これは個人差があるので仕方がないです。
味に関しては、試してみるしかないですね。

ただ、料金やサービス面に関しては、悪い口コミはほとんど見当たりませんでした。
たしかに、パルシステムは食材宅配サービスの中では料金は安めですし、品揃えも豊富です。

全体的には良い評価だといえますね。

パルシステムのメリット・デメリット

では、実際にお試しセットを利用してみた感想と、利用者の口コミをもとに、パルシステムのメリット・デメリットを洗い出してみたいと思います。

メリット

メリット
  • 食材から日用品まで揃う
  • 生協の中では安全性が高い
  • 料金はそこまで高くない

パルシステムを利用するメリットは、やはり食材から日用品まで幅広く揃うというところ。
ここは生協の強みでもありますね。

その生協の中でも、パルシステムは安全性が高いサービスです。
特に、シャンプーや洗剤の評価は高く、化学合成の界面活性剤を使っていません。

アルトム

肌だけでなく、環境にもやさしい商品です!

地球の未来にまじめなボディソープ(画像:公式サイト)

そして、生協グループなだけあって料金も食材宅配サービスの中ではかなり安いです。

【野菜・果物の価格比較】

スクロールできます
サービス小松菜(100gあたり)人参(100gあたり)じゃがいも(100gあたり)玉ねぎ(100gあたり)リンゴ(ふじ・1個当たり)
オイシックス173円78円130円103円265円
大地を守る会175円89円65円78円277円
らでぃっしゅぼーや118円64円41円54円215円
パルシステム109円38円22円32円161円
コープデリ92円36円43円40円119円
ビオマルシェ144円75円90円62円なし
坂ノ途中135円65円102円54円172円
▲季節や収穫状況によって変動します。あくまでも参考価格です。

【定番商品の価格比較】

スクロールできます
サービス豆腐(木綿・100gあたり)納豆(小粒・100gあたり)卵(1個あたり)牛乳(1ℓ)豚肉(バラスライス・100gあたり)
オイシックス67円132円63円352円540円
大地を守る会86円220円70円447円397円
らでぃっしゅぼーや100円139円66円319円402円
パルシステム53円151円48円253円225円
コープデリ39円106円39円194円235円
ビオマルシェなしなし130円なし477円
坂ノ途中なしなし72円なしなし
▲商品の種類によっても違います。あくまでも参考価格です。

そして、なんといっても宅配料が安い!
単純な比較が難しいですが、下の表は東京に住んでいる人が利用する場合の料金をまとめたものです。

サービスヤマト運輸自社便
オイシックス
(定期会員)
0~600円0~600円
大地を守る会
(定期会員・ヤマト運輸)
0~1,078円0~352円
らでぃっしゅぼーや
0~900円0~600円
パルシステムなし0~248円
コープデリなし0~198円
ビオマルシェ0~2,370円0~660円
坂ノ途中0~637円0~500円
▲冷凍・冷蔵品がある場合や、サービス適用時などで変動します

最も利用者が多いと考えられる東京への配送料でも、会社によって大きな差があります。
その中でも、コープデリも含めた生協グループは自社配送を主体としているので、配送料が抑えらるんですね。

デメリット

反対にデメリットを挙げると、この3つです。

デメリット
  • 品質がすごくいいわけではない
  • 配送日時を選べない
  • 関東周辺しか利用できない

パルシステムは、生協の中では品質が高いですが、大地を守る会と比べると、安全性は見劣りしてしまいます。
とはいえ、かなりこだわっている方だと思います。

アルトム

大地を守る会がこだわりが強すぎるんですよね。

出典元:パルシステム生活協同組合連合会 説明資料

また、配送は自社便だけなので、基本的に受取り日時を指定することはできません
効率的に配達するため、住んでいる地域によって自動的に決まります。(土日は配送なし)

ただし、だいたい毎週同じ曜日と時間に届くので、慣れれば問題ありません。

そして、この記事を読んでくださっている方で、以下の地域に住んでいる方。
申し訳ありません!
パルシステムは関東周辺の1都11県に住んでいる人しか利用できません。

東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨・静岡・福島・栃木・新潟・長野

アルトム

良いサービスなだけあって、全国利用できないのは残念ですね。

\お試しセットは1,000円!/

4種類から選べる「お試しセット」はすべて送料無料です!

パルシステムのサービスを他社と比較

パルシステムを他の食材宅配サービスと比較してみました。

スクロールできます
大地を守る会オイシックスらでぃっしゅパルシステムコープデリ
美味しさ
美味しい

美味しい

美味しい

ふつう

ふつう
安全性
厳しい基準

ふつう

厳しい基準

ふつう

そこまで
品揃え
多い

多い

多い

多い

多い
価格帯
高め

高め

高め

ふつう

安い
会費
年1,000円

なし

年1,100円

出資金1,000円~

出資金500円~
宅配エリア
全国

全国

全国

関東

関東
初回サービス
お試しセット1,980円

お試しセット1,980円

お試しセット1,980円

お試しセット1,000円

なし
公式HP▶公式▶公式▶公式▶公式▶公式

オイシックス系列(オイシックス・大地を守る会・らでぃっしゅぼーや)と比べると、味や安全性、つまり品質は今ひとつですが、料金は安めなので利用しやすいですね。

アルトム

けっして品質が悪いわけではありませんよ!

ただし、利用できる地域が限定されているのが、やはり残念な点です。

パルシステムはこんな人におすすめ!

さて、結論です。
パルシステムはこんな人におすすめです!

  • なるべく品質にもこだわって、且つ料金を抑えたい人
  • 食材だけでなく、日用品も利用したい人
  • 子育て中の人
  • 1都11県(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨・静岡・福島・栃木・長野・新潟)に住んでいる人

品質・品揃え・料金の3つの視点で考えたとき、パルシステムは本当にちょうどいいサービスです。
ですが、利用できる地域は限定されています。

逆に言えば、1都11県に住んでいる人はぜひ1度試してみるべきです。

お試しセットの注文方法

パルシステムを利用するなら、まずはお試しセットを注文するのがお得です。

アルトム

お試しセットは通常よりも約50%引のお得な内容です!

パルシステムのお試しセットは4種類。
初回限定のサービスで、1世帯1回しか利用できません。

お試しセットの種類

内容価格(税込)
定番満足セット人気商品8品1,000円
かんたん献立セットレシピと冷凍食材6品1,000円
有機野菜セット有機野菜8品1,000円
yumyum離乳食セット離乳食商品6品1,000円

注文方法は簡単で、パルシステムの公式ページから必要情報を入力するだけ。
5分とかかりません。

①「おためしセットを申し込む」をクリック
②あとは必要情報を記入するだけ

お試しセットに満足したら、本入会を検討するといいですね。

パルシステムは出資金として1,000円を払いますが、解約時に戻ってくるので、実質入会費は無料です。

ちなみに、今ならWEBから加入申込をすると、3,000円分のクーポン券がもらえます!

アルトム

お試しセットも1,000円なので利用しやすいですね!

まとめ

画像引用:公式サイト

パルシステムは品質・品揃え・料金の3つの視点で考えたとき、どれも平均点以上でちょうどいいサービスです。

  • なるべく品質にもこだわって、且つ料金を抑えたい人
  • 食材だけでなく、日用品も利用したい人
  • 子育て中の人
  • 1都11県(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨・静岡・福島・栃木・長野・新潟)に住んでいる人

お試しセットは送料込みで1,000円ちょうど(税込)なので、気になる人は気軽にお試ししてみましょう!

\お試しセットは1,000円!/

4種類から選べる「お試しセット」はすべて送料無料です!

ちなみに、パルシステムが自分に合わないと感じた人はこちら。

  • 「多少お金がかかっても、もっと品質にこだわりたい!」
    大地を守る会
  • 「安全で美味しい旬の野菜が食べたい!」
    坂ノ途中
  • 「美味しいミールキットを使ってみたい!」
    オイシックス

▼他の食材宅配サービスについて、詳しく知りたい人はこちらの記事もどうぞ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【イチ押し】安全でおいしい旬の野菜が届くサービス

健康のために体にいい野菜を食べたいな、、、

こんなふうに考えている人に、おすすめのサービスがあるので紹介させてください!

「坂ノ途中」なら安全でおいしい旬の野菜が届きます!

\ いつでも解約OK・今なら送料3回無料! /

【はじめての方限定】お得情報

定期宅配「旬のお野菜セット」の送料が3回分無料に!

詳しくは公式サイトをご覧ください。

坂ノ途中は、旬の無農薬野菜の定期宅配をメインとした食材宅配サービス。

生協やオイシックスのように利用者が多いわけではありませんが、その知名度は確実に上がっています。

おすすめポイント

  • 農薬・化学肥料不使用の旬の野菜が届く!
  • お米や平飼い卵、こだわりの無添加調味料も手に入る!
  • 生協のように品揃えは多くないけど、食材宅配サービスの中でも良心的な価格!
  • 入会金・年会費が無料、いつでも解約OKで利用しやすい!
うちの奥さん

野菜が本当においしいよね!

アルトム

うん。
それに、届いた野菜で、自然と季節を感じることができます!

定期宅配「旬のお野菜セット」

スクロールできます
旬の野菜セット(Sサイズ)
箱を開けると、、、
品質のいい旬の野菜が!

その時々の旬の野菜が届きます↓

スクロールできます

毎回、何が届くか分からないのも楽しみのひとつ。
自然と野菜が好きになります!

野菜そのものがおいしいから、シンプルな調理でいい!

スクロールできます
野菜を
切って
蒸すだけでおいしい!
スクロールできます
野菜を切って
炒めるだけで
おいしい!
根菜の煮物
カツオと夏野菜のマリネ
うちの奥さん

調理がかんたんで嬉しい!

はじめて食べたとき、「野菜ってこんなにおいしかったんだ~」と感激しました!

野菜以外もこだわりの食材が手に入る!

お気に入りの調味料!
貴重な平飼い卵も!
無添加調味料が揃います!
季節の果物が豊富!
お米も無農薬!

他にも、お茶やコーヒー、麺類、ジャム、お菓子など、無農薬・無添加の安全な食材が手に入ります。

気になる口コミは?

SNSで見つけた口コミです↓

坂ノ途中さんの定期配達野菜おいしい…
このままハマりそう…

なんで普通の生野菜のサラダがこんなに美味しいの…⁉(笑)

ちょっと料理したけど玉ねぎの甘さに感動した!

というように、野菜に対する評価は本当に高いです。
逆に、悪い口コミはほとんど見当たらないんですよね、、、

アルトム

それだけ利用者の満足度が高いということですかね。

デメリットは?

スーパーや他の食材サービスと比較して、坂ノ途中のデメリットといえるのはこの5つ↓

  • 一般スーパーと比べると価格は高い
  • 地域によっては送料が高くつく
  • 定期宅配だと野菜の種類が選べない
  • 品揃えが少ない(お肉・お魚がない)
  • 「お試しセット」がない

でも、実際に利用している私は↓

  • 食材宅配サービスの中ではむしろ良心的な価格だし、
  • 北海道と沖縄に住んでいる人でなければ、ものすごく送料が高くなるということはないです。
  • それに、何が届くか分からない楽しみもあるし、
  • お肉とお魚は、自然食品店か他のサービスで買えばいい。
  • 今なら送料3回無料サービス中で、いつでも解約OKだから、じゅうぶんお試しできる!

というふうに、そこまでデメリットには感じていません。

ずばり、こんな人におすすめ!

おすすめな人
おすすめでない人
  • 安全でおいしい野菜を求めている人
  • 環境を守る農業を応援したい人
  • 食材サービスで利用するのは、野菜と調味料が中心の人
  • 品質よりも「安さ」を重視する人
  • あまり料理をしたくない人
  • お肉やお魚、ミールキット、日用品なども宅配してほしい人

これまで10社以上のサービスを利用してきましたが、坂ノ途中は安全な食品を求めている人には特におすすめのサービスです。

でも、やっぱり食材宅配って高いイメージがある、、、

たしかに、野菜もお米もお肉も日用品も、食材宅配サービスですべてをまかなおうとするとものすごくお金がかかります。

ですから、

  • 野菜と調味料にはこだわるから食材サービスで注文する
  • 豆腐や納豆など、普段よく使うものはスーパーでなるべく良いものを選ぶようにする

という感じで、上手に使い分けて利用するのがおすすめですよ。

ちなみに、我が家はこんな感じで利用しています

  • 野菜と卵は主に坂ノ途中の定期宅配を利用&ときどき調味料も注文
  • その他、食材のほとんどは自然食品店で購入
  • ちょっと足りないものがあればスーパーでお買物(なるべく良いものを見極めています)

健康を考えて、安全な食品を手に入れようと考えているなら、まずは坂ノ途中をぜひ利用してみてください。

アルトム

おすすめです!

坂ノ途中をはじめるなら「旬のお野菜セット」から!

Sサイズ野菜7~9種類
(2~3人向け)
2,780円
Mサイズ野菜11~14種類
(3~5人向け)
3,980円
Lサイズ野菜12~18種類
(4~6人向け)
5,280円
「旬のお野菜セット」価格表(税込)

※宅配頻度は「毎週」か「隔週」(2週に1度)を選択することができます

坂ノ途中に「お試しセット」はありません
そのかわりに「1回かぎり」という注文方法がありますが、これだと送料がかかります。
今なら定期宅配が送料3回無料サービス中ですので、定期宅配を注文して気に入らなかったら停止する、というふうに利用した方がお得にお試しできますよ!

≫「坂ノ途中」公式サイトはこちら【今なら送料3回無料】

「もう少し詳しく知りたいな、、、」という人は、こちらの記事もどうぞ↓

\ 安全でおいしい野菜が届きます /

いつでも解約OK・今なら送料3回無料!

コメント

コメントする

タップできる目次