おかげさまで重版決定!『食の選び方大全』(サンクチュアリ出版)発売中!

【9月9日】「重陽の節句」とは?行事食に込められた意味を知る

当ページのリンクには広告が含まれています。

9月9日は「重陽の節句」

あまり知られていませんが、以前は五節句の中で最も盛大に行われていた行事です。

現在は、その風習が薄まっているように思いますが、日本人にとって節句はとても大切な行事です。

この記事では

  • 「重陽の節句」とはどんな日か
  • 行事食に込められた意味

について、詳しく解説します。

正しい食について考えた時、先人が守ってきた日本の食文化を学ぶことはとても重要なことだと感じています。

特に、子育て中の方には、子どもに伝えるとともに、自らも学ぶ良い機会になると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

タップできる目次

「重陽の節句」とは

重陽の節句とは

「重陽の節句」は五節句の一つです。

五節句

  • 1月7日 人日(じんじつ)の節句[七草の節句]
  • 3月3日 上巳(じょうし)の節句[桃の節句、ひなまつり]
  • 5月5日 端午(たんご)の節句 [菖蒲の節句、こどもの日]
  • 7月7日 七夕(しちせき)の節句[笹の節句、たなばた]
  • 9月9日 重陽(ちょうよう)の節句[菊の節句]

節句は、古代中国の陰陽五行説を由来として日本に伝わってきた暦です。

季節の節目として、特別な行事をして、特別な食べものを食べる伝統的な風習です。

奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数として考えられ、奇数が連なる日を祝うとともに、厄払いをしたのが五節句の始まりとも言われています。

中でも、一番大きな陽数が「9」で、それが重なる9月9日は、陽が重なると書いて、「重陽の節句」と定められました。

「重陽の節句」は、1年の中で五節句を締めくくる行事でもあり、不老長寿や繁栄を願って、昔は最も盛大に行われていた行事なのです。

「菊の節句」と呼ばれる理由

さて、9月9日は「菊の節句」とも呼ばれます。

五節句は、その季節にある植物の名前でも呼ばれます。

節句は旧暦で行っていたものなので、菊が最もきれいに咲く今でいう10月中旬頃に当たります。

菊といえば、日本の国花でもあり、天皇家の紋章としても有名ですよね。

菊は「邪気を払う」として、古来から薬草としても用いられ、その効能に延寿の力があると言われてきました。

そんな菊は、実は中国から伝来してきたもの。

平安時代、宮中行事では、中国から来た珍しい菊を眺めながら宴をし、菊を用いて厄払いや長寿を願っていました。

江戸時代には民間にも広がって、親しまれるようになったといいます。

「重陽の節句」この日は、菊に親しみ、長寿を祈る行事なのです。

「重陽の節句」にすること
  • 菊を飾って観賞する
  • 菊酒を飲み交わす
  • 菊の花を湯舟に浮かべてお風呂に入る

行事食に込められた意味

さて、この日の行事食として有名なのが以下の3つです。

  1. 食用菊
  2. 栗ご飯
  3. 秋茄子

①食用菊

観賞用ではなく、食用に改良された菊が売られています。

苦みが少なく、香りも良く、柔らかな歯ごたえで甘味があります。

菊の花にはβ-カロチン、ビタミンB群、ビタミンC、ミネラルなど栄養成分が豊富に含まれており、とても健康的な食べ物です。

お浸しや酢の物、天ぷらにして、あるいはお吸い物などに入れて食べるのがおすすめです。

②栗ご飯

「重陽の節句」は秋の収穫祭とも重なり、「栗の節句」とも呼ばれます。

これは江戸時代に始まった風習で、秋に収穫されるものの代表として栄養価の高い栗が親しまれたとのこと。

栗にはビタミンB1が豊富に含まれており、疲労回復に適した食材です。

他にも葉酸、鉄分、食物繊維も多く含んでます。

是非、栗ご飯を作ってみましょう。

【みんなが作ってる】 栗ごはんのレシピ 【クックパッド】

③秋茄子

「おくんちに茄子を食べると中風(ちゅうぶ)にならない」

という言葉があります。

「中風」というのは、発熱・発汗・咳・頭痛・肩こり・悪寒などの症状の総称です。(現在使われる「中風」は、脳出血などによって起こる、半身不随、手足のまひなどの症状を言い、意味が違います)

9月9日を「九日(くんち)」

9月9日・19日・29日の3日間を「三九日(さんくにち)」と呼び、秋の収穫祭を行う風習がありました。

現在では、主に長崎県など九州北部にだけ根付いていると言われています。

茄子は「秋茄子、嫁に食わすな」という言葉もあります。

これには諸説ありますが、「茄子には体を冷やす性質があるので、大切なお嫁さんの体が冷えてしまうと、体調を崩したり、子供が出来ないと困るから」という思いやりの言葉であると言われています。

そんな茄子には、ポリフェノール、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。

秋茄子はとても美味しいので、食べすぎに気を付けて、焼きナスや、煮びたしにしていただきましょう。

まとめ

9月9日は五節句の「重陽の節句」です。

この日は、長寿や繁栄を願って、菊を観賞したり、菊酒を飲んだり、菊風呂に入ったりします。

そして、

  • 食用菊
  • 栗ご飯
  • 秋茄子

を行事食としていただきましょう。

日本人が大切にしてきた文化・風習を楽しみ、子供たちに伝えてゆきたいものです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次